ふるさとふるさとふるさと納税♪
と 歌っている力士のコマーシャルをみて思い出した。
そうだ 今年まだふるさと納税してない
ということで 物色してみる
まずは白馬の温泉回数券
そして
長野のスキー場 色々なところに行けるタイプの一日券引換券
そして
鳥取の大山スキー場の一日券
県大会が大山で行われるので あってもよいだろうという考えでポチり。
昨年までは白馬のリフト券を買いまくってましたが、今年はシーズン券買ってしまったので必要無しということで こんなチョイスにしてみました。
で 私はサラリーマンなのでワンストップ申請をするわけですが
そこで必要な 個人番号のコピー
個人番号の載ったあのみどりの紙が見当たらない(汗)
探したけど無い(汗)
しょうがない 良いタイミングだろう ということで
マイナンバーカードを申請することに
となると
マイナポイントも欲しくなる。
だって2万円ですよ(笑)
税金から出てるんだから貰わないと
ということで
これまた 始めようと思いながらやってなかった
本人認証とかして登録しました。
あ~疲れた(笑)
こういうの アナログ人間にはつらいのよ(汗)
そもそも マイナンバーカードもオンラインぢゃなくて封筒で送って申し込みしたし(笑)
ところで 詳しい人がいたら教え欲しいのだけど、ふるさと納税って住民税の部分を先に支払いして翌年の給料からは住民税を支払わない、というシステムと理解しているんだけど
昨年までふるさと納税していて、今年はしない
となると、来年の給料の手取りは住民税をひかれるので減るという考え方で良いのでしょうか?(先に支払いはしていないのでトータルではイコール)