昔々 埼玉県大宮市に釣りキチの少年が居ました。
もちろんネットなど無い時代
釣り雑誌 釣りトップ
番組 とび出せ釣り仲間
が唯一の情報源
その中で 番組と番組の間のコマーシャルで
丸勝とかのなかに
ホリディインロッジ鹿留
というのがあったのです。
全く釣りなんかしない父に頼み込んで
連れていってもらいました。
そこから私の人生は
・一時間、幸せになりたかったら酒を飲みなさい。
・三日間、幸せになりたかったら結婚しなさい。
・八日間、幸せになりたかったら豚を殺して食べなさい。
・永遠に、幸せになりたかったら釣りを覚えなさい。
酒も嫁も知らない(爆)中学生に
永遠に幸せになれる釣りを覚えさせられてしまった(笑)
豚は知っていたと思いますけど
当然ですが 初めてフライフィッシングをする中学生が釣れるわけありません。
ます類を釣ったことがない、鯉とかフナは自信ありましたけど
今思えば めちゃくちゃな釣りだったのでしょう。
昼ご飯も食べずに釣りしている間
暇な父は 中流にある喫茶店で時間を潰していました。
これがまた 私の人生を狂わすきっかけとなる人物
後に Blue Dunという釣具店を富士吉田で始めることとなる人でした。
その建物がまだ有りました。
フライポイント
名前は忘れましたが
ここで フライの巻き方を教わり、ロッドを作り
どんどん のめりこんでゆく ダメ中学生 高校時代。
大学生 大学院生までほんと釣りばかりしていて、仕事につき関西へ
そこでばったりと フライフィッシングを止めます。
30年前のフライラインは使えないだろうということで 新しいのを今回買いました(笑)
釣り好きの長男
もちろん フライは初体験
釣れるのか…
続く