
朝 薬師峠のテント場で目を覚ますと
曇り~( ̄▽ ̄;)
2日前まで雨で雷だったからこれでもかなり好転なのです。
いつものサッポロ一番塩ラーメン食べて
太郎小屋を越え 北ノ俣岳に行ってきます。
こんな日の楽しみ方はライチョウ
北ノ俣岳から黒部五郎岳までの間は
ライチョウの宝庫
曇りとなれば、かなりの確率でライチョウと会えるハズ
1ペア目を発見
2ペア目
3ペア目
流石 ガスの北ノ俣岳で朝となると
かなりの確率で会えますね。
これが晴れていると警戒してハイマツの下で過ごすのでなかなか会うことが出来ませんので
これはこれでヨシ☺️
そそくさと準備して
ドロップイン
ガスっているけど、視界はあるので大丈夫
北ノ俣岳は薬師岳より斜度が緩いので
安心して楽しめる私向けの斜面(笑)
あ~楽しかった❗️
の10分後
なんとまあ、良い天気になったこと(笑)
さよなら北ノ俣岳
昨日滑った 薬師岳のライン(ど真ん中のルンゼ)
が良く見えて 自己満足に浸る
さあ 太郎小屋まで帰りましょう
朝はガス
それから晴天
滑るのが10分早かったのは私の判断が甘かったけど こんなもんです。
全ては自分の判断
それが山
次記事は
食べ物編を書きます。