四国ではまだまだグラススキーが出来ます。

というか  1年中 高松空港のグラススキー場はやってるんですけどね。

グラススキー26日目かな

来週はスノースキーして

再来週はグラススキーとスノースキーして

という 体が草と雪 ワケわからなくなっちゃうよ。

それが作戦なんですけどね( ̄▽ ̄;)

怪我しないように楽しんでほしいです。

翌日は 徳島愛錦会の打ち合わせして



スキー連盟のスタジオトレーニングに行って



怪我しないように今シーズンを終えられるトレーニングの方法なんかを学んで



おっと

いつも居ない 長男が居るんです。

そう  期末試験が終わって結果がまだ出ていないので 練習に参加😁

長男  スキーしたいから今回の試験は頑張っていたことを私も感じることが出来ました。

一瞬  妻からの助言でハードルを下げようかと思いましたが、今までの努力の価値、意味を下げるような事は 長い人生での1年間なんて些細なことだと思い、考え直しました。

次男は数科目返ってきている感じだと余裕でクリアしてきそうです。

双子なのに色々な良いところ悪いところ 違うんですよね~。

同じように育てても毎日の分岐点を各々が選ぶようになると どんどん自分の軸というか大袈裟に言うと生き方みたいのが出てきて面白いデスネ😁

どんな方向でもステップアップを楽しんでほしいね~❗️