私の山の楽しみかた
夏のテント泊 装備でも28リットルのザックでなんとかして
持ってきた物で使わない物は無い
くらい 無駄を省き、必要な道具も必ず入れる。
そんな感じの山の楽しみかたをしているのだが
今回 山仲間からこんなものを頂いた。
ポーレックスのコーヒーミルと
豆を仕入れて自分で焙煎して不良豆を徹底的に取り除いたという 2種類の豆
そもそも家でもコーヒーを入れてまで飲まないしコンビニエンスストアのコーヒーも飲みたいけど買い方が解らない(笑)
スターバックスコーヒーも頼みかたが解らないので 適当にカウンターに置いてあるメニューから選ぶだけ
山でコーヒーを飲むために持っていくのはスティックコーヒー1択だ 大人のほろ苦(ブレンディ)(笑)
でも
実際にゴリゴリして飲むと美味しいのは間違いない
何しろ ポーレックスのコーヒーミルに豆をカランカランカランと入れるところから 豆の香りが部屋に充満して幸せだ
むしろコーヒーを飲むより入れるまでの工程における香りを楽しむのが7割くらいのようにも感じる。
だけど
ポーレックスのミル の重量 300gくらい
300gあったら水か食料にまわしたいなー
というのが素直な感想。
まあそもそも夏は2連休もとりにくい状況で 軽量化して歩く距離を伸ばし色々な山を縦走したいというのが私の楽しみかただからそうなるのであって
余裕のある計画をすれば良いのだろう。
けど
日帰り出来る距離をテント担いで行ってもなにか満たされないんですよね。
どんどん 体も弱くなっていくだろうし山との向き合いかたも変えないといけないんだろうけど
そのときは
アライテントの柿渋染めのザック背負って
ニッカズボンにチェック柄のシャツきて
羽のついた帽子かぶって
山頂でゴリゴリと豆をひきましょうかね✨