らんちゅうの水
奥が深く面白い
のですが
そちらではなくて
私が飲む飲料水
もちろん 家に要るときは水道水を飲んでいるわけだが
こんな時
軽量化命(笑)なので
雪から水を作り、飲料水 調理水に使う
が
登山から帰ってきた翌日
トイレの泡がスゲ~(笑)
え~俺 なんか内臓壊れた?
みたいな感じです(爆)
そりゃ、徹夜で700km車運転して寝ずに登山して帰ってくるので 疲労が原因なのかもしれないけど
この雪から作った水
かなりの不純物が入っている。
もちろん煮沸はしているし
手拭いでろ過はしているけど
これが原因かもしれないと思いながら1年(なげ~よ)
やっと重い腰をあげ
ブリタという会社の
簡易的な浄水器?を買いました。
ちゃんとした、サバイバル系の浄水器は1万円くらいするんだけど
これは2000円
ボトルに水を入れてキャップについたフィルターを通ると塩素が除去される
という簡単な物
もちろん、アウトドアやサバイバルの細菌やウィルスも除去します
とは歌ってはいない。
でも 塩素のほうが 雷鳥の糞(笑)よりもPM2.5よりも細菌よりもウィルスよりも 小さいので
きっと除去するはず(自己責任)
まあ、手拭いろ過よりもずっと良いはず
これで 俺の内臓を守れるなら
安いもんです。
あと、普通にトレーニングで山に入るときも山水を飲むのでペットボトルサイズのこれなら普通に使えるんぢゃないかと
お茶を入れたら、透明なお茶が出てくるかもしれませんけど(笑)
注意書
養魚用(笑)
使わないでください(爆)