こんなご時世なので

規模を縮小して行うんですが

例年  お願いしている

山頂までの荷揚げをお願い出来ませんか?

という電話が8月あたまにかかってきた。

もちろん快諾

そこは



大麻比古神社

私の今の体を作り上げてくれた

大麻山の麓にある徳島最大の神社だ

いつも トレーニングやストレス解消に利用させて貰っている

標高差500メートル  階段2400段は

奥宮へと続く参道であり



山頂にてこのようなお祭りが行われる。

このお祭りに参加する人達も大変だと思うが

その必要な資材や飲料水  食料を運ぶボランティア



一反木綿かよ(笑)




参道に入るときには




お辞儀して



さあ

頑張ろう✨



そんなに重いものでは無いが

体が振られる

=  体幹が鍛えられる



ホウキで

翔ぼうとしても

あなたに

魔力無し(笑)

人生そんな甘くない(爆)



一歩一歩すすめば

山頂は近付くよ☺️

それが 人生(笑)




到着

続々とボランティアの人達も到着します


鍵を持っている  神社の人が来ないぜ(爆)

途中   抜いたからね(汗)



少し待って

日頃は観ることが出来ない  奥宮の内部をみて

下山



ご褒美はガリガリ君

私は個人的にグレープフルーツが好き

何故なら

小学生の時に初めて食べたガリガリ君が

グレープフルーツ味で今でもあの美味しかった衝撃は忘れられない✨

美味しいんだよね~



頂いた御札




これからも  トレーニングで参道を使わせて頂きます✨😌✨