先日 テント泊バックカントリーに使った

サーク45



45Lで 冬のテント泊装備を詰め込むのもけっこう無理があるんだけど

それより大きなザックでは

スキーで滑れまシェン(汗)

だから

なせばなる

入れれば入る 精神で押し込みます😁

家の収納もそうですが、スペースがあれば人間色々な無駄なものを入れるらしいですよ。

だから

45リットルで押し込みます(笑)

ちなみに夏のテント泊なら30Lもあれば私の場合は大丈夫です😁



もうパンパンで両サイドにスキーとブーツをくくりつけて(汗)

雪のある標高までは修行としかいいようが無いです。


今回  使いにくいと思ったこと



なかなかのツルッとしたザックで

外に付ける系が無い


このピッケルをつけるベルクロを外し



ベルトを通し



完成です。

そうすると

こんなことが出来ます。



あんまりかっこよくないので

これはしたくないんですが

今回出来なかったので



この真ん中の 空気を入れて膨らましてマットにするやつを持っていきました。

こちら
アルパインパット150  600g


上の
黄緑のパット300g

300gも軽量化できたうえに

あのティッシュ箱1つくらいのスペースがザックの中に出来る

素晴らしい~✴️

(自画自賛)

というお話でした。




あっ

らんちゅうも



いきなり青水ですが



ちゃんと

やってます。



アカムシ持ち上げると

青仔って

持ち上がりますね(爆)

カメラだしているうちに落ちましたが

10匹くらいぶら下がっている光景は

なかなかのピラニアっぷり(笑)