どう考えても我が家の息子たち

音痴です(汗)

音感が無い(汗)

私は父の考えで幼稚園の頃からピアノと絵画を習わされ(習わせて頂いた(汗))(男がピアノ?って時代で恥ずかしかった)

勉強しろとは言われたことは無いが父の趣味のclassicのコンサートにはイヤイヤだけど連れていかれた。

というのも父の父、父の妹、私の姉と3世代続けて東京芸大に行くような芸術肌の家系

家系というより、やはり教育だということは最近見に染みてわかっては来ているが(汗)

なんとなくこのままでは良くないような気がする。

もちろん勉強も大切だが勉強は高校生くらいから集中すればなんとかなるけど、こういった聞く耳なんかは小さい頃からなの訓練なのだろう

電子ピアノでも与えてみようかと思う今日この頃です。

そのまえに

壊れたアンプを取り替えて

イメージ 1



家で聞く音楽くらいは良い音にしてみよう

先日 実家からもって帰ってきたラックスマンの線が無かったので取り寄せて

イメージ 2

イメージ 3


スピーカーに繋げて完成。

ラックスマンとボーズマン(笑)

なかなか切れのある音になりました。

わかってんのか?(爆)

イメージ 4


最近の私のお気にいり(^-^)👍