まず3回目

イメージ 1

イメージ 2


息子たち、3回目のスキー

もう勝手にリフト乗って降りてくるので

お父さんは不要になりました(汗)



田舎の小学生は汽車に乗る機会が無いのでという口実で

イメージ 3

イメージ 4


最寄の駅でバイバイ

なんかあったら、公衆電話でお母さんに連絡しなさい(^-^)👍

私はフリーになり

イメージ 5



剣山へ

イメージ 6


登山開始

誰にも合わずに

剣山の中腹にあるテント場に到着

イメージ 7


我が家建築

もうお腹はイッパイにしてきたので

コーヒー入れて就寝

イメージ 8


暖冬とはいえ

テントの内側は凍っているのでそれなりに寒い(汗)



目覚ましかけて起きたけど

寝袋から出れずにウダウダと時間が過ぎる

朝からカレー食べながら

イメージ 9


あ~

もう夜明けだな~

山頂(ここから30分くらい)で朝日をみたかったけど


イメージ 10



どおしようかな~

と思っていると

かってに夜明け(笑)

イメージ 11


山は逃げないけど

御来光は逃げる(汗)

イメージ 12



完全に昇りきった太陽のおかげで

安全に登山(笑)

イメージ 13


下りはアイゼン付けて安全に安全に

イメージ 14

イメージ 15



今シーズン2回目の雪山でした。

イメージ 16


帰りに誰かとスレ違ったような気もするが(笑)

昼前に帰ってくると家は空っぽ

じゃ走ってくるかな😅

イメージ 17


20キロ以上走った日はコーラを飲んで良いという マイルールがあるので

コーラ ギリギリの距離で終了(笑)

やっぱりコーラが一番ウメー

イメージ 18


ちなみに

今月 本日までで165キロ

今月は後半が色々と忙しいのでどうなるか解らないけど300キロ ノルマと決めている✨



4回目は

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21


来週の千羽トレイルランニング本番にそなえて

最後の練習

2時間30分かかっていた時間も

今回は2時間以内に☀️

なかなかやるな息子❗️

この親子クラス

10歳~14歳までエントリー可能なので

次男は5回出れるのだが

昨年の親子クラス優勝タイムは1時間17分

40分くらい早いので

10分くらいづつ速くなれば最後は表彰台に絡めるか

とも思うが

息子は14歳といえば中学3年

強くなっていくが、冷静に考えるとパートナーのお父さんには限界が(汗)

現在の限界は1時間35分くらいかな(汗)

お父さんも強くならないと1時間17分は素直に無理(爆)

イメージ 22