誕生日を102回もむかえた母の母

まさに天寿を全うし

大往生だろう

その祝賀会のために実家に帰ってます。

このばあちゃん

私が子育てをするようになってから

あ~この人って凄い人だったんだな~と

実感。

私には正座をしているときにオナラが出そうになった時は足の親指を使え

とか教えてくれたりと(笑)

子供の動きを停めておくにはアイスクリームを食べさせておけとか

大したことは教えてくれて無いんだけど(爆)

自分の子供達、息子1人娘3人にはどういった教育をしていたのか

息子もご立派な国家公務員だし

娘たちもそれなりに優秀でまたそのご主人たちがさらに輪をかけて優秀で食いぶちに困らない人を探してきてる(笑)

そしてその子供達は私を除いて(汗)超優秀(汗)こういう集まりがあると劣等感を感じます(爆)

これは完全にばあちゃんの教育が色々な意味で完璧だったんではないか?と今となって解ります。

優秀な卵を察知して自分のものにして手のひらの上でコロコロと転がしながら男を育てていく(爆)

悪い言い方をすればそんな感じの能力を持たせることが出来たんだろうな~

なんとなくのイメージでは

例えば娘三人を知りあいの旅館のお手伝いに行かせたり大学時代は東京の同じアパートで共同生活をさせたりと

兄弟姉妹で助け合いさせながら成長させるみたいなイメージなんだろうか・・・

このおばあさんに我が家の息子達も育てて欲しかったな~

まあ

もう戻ってはこれないけど

またいつか逢うことがあればそんな話をしてみたいと思います。

さようなら

イメージ 1










らんちゅうネタも少し・・・

イメージ 2


この右鼻の詰り

気になっていたんですよー

毛抜きで引っ張ろうにも

どうにも出てこなくなって1ヶ月

なんか色がエメラルドグリーンみたいな感じになって

どうしても取りたくなったので

何年か前に大万さんから爪楊枝でグリグリやればとれるってのを思い出して無事に摘出

イメージ 3


まあまあの大きさの綺麗な色した鼻くそでした(爆)

イメージ 4


あ~魚も私もスッキリ~👍