ことしも頂きました。
発祥の地さくらんぼ
佐藤錦
発祥の地 東根農協の
品種は書いてないさくらんぼ(笑)
今年、もっと甘い品種の違う、さくらんぼも食べたけど
やっぱりこの品種は不明の
発祥の地のさくらんぼが酸味と甘味のバランスが最高でした。
子供と大人が大人食いして
3日で無くなりました(汗)
そして
もうひとつ
微妙なバランス
本日、取引先の社長にお昼ご飯を食べに行きました。
そこで登場した
ケンサキイカの活作り
最後にゲソとエンペラを天ぷらにしてもらい、やっぱり揚げ物は裏切らないな~
なんて笑ってましたが
なんか刺身の量が
イカの頭とエンペラのバランスで考えると
どっかに旅立って居るようないないような(爆)
バランスって
なんとなく違和感で解りますよね(笑)
らんちゅうも人生もバランスが大切
誰かが言ってました‼️
発祥の地さくらんぼ
佐藤錦
発祥の地 東根農協の
品種は書いてないさくらんぼ(笑)
今年、もっと甘い品種の違う、さくらんぼも食べたけど
やっぱりこの品種は不明の
発祥の地のさくらんぼが酸味と甘味のバランスが最高でした。
子供と大人が大人食いして
3日で無くなりました(汗)
そして
もうひとつ
微妙なバランス
本日、取引先の社長にお昼ご飯を食べに行きました。
そこで登場した
ケンサキイカの活作り
最後にゲソとエンペラを天ぷらにしてもらい、やっぱり揚げ物は裏切らないな~
なんて笑ってましたが
なんか刺身の量が
イカの頭とエンペラのバランスで考えると
どっかに旅立って居るようないないような(爆)
バランスって
なんとなく違和感で解りますよね(笑)
らんちゅうも人生もバランスが大切
誰かが言ってました‼️