日曜日に

徳島の勝浦で開催されたイベントを山仲間の入っている山岳会がサポートするとの事で

息子二人とファミリーの部で参加してきました。

イメージ 1


フォトオリエンテーリングとはオリエンテーリングでそのポイントポイントを画像に納めて証拠にして時間内に多くのポイントを回れたチームが勝ちというルール。

今回は41箇所のポイントが設定されていて各ポイント毎に点数が決められています。

イメージ 2


それがこの地図で

東西に5キロ

南北に2キロくらいの範囲にポイントが散りばめられています。

当然ですが距離が遠いとか山の上にあるとか難易度が高いポイントほど点数が高く設定されているので

自分たちの力量を考えながら時間内に帰って来られるコースを考えます。

イメージ 3


ルール説明を聞きながら、本日の目標点数を

200点に設定

200点を獲得した時点でまだ余裕があれば

ゴールに向かいながら得点をさらに稼いで行く作戦に決定

競技時間は約2時間

スタートです。

イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


こんな感じで設定されたポイントを子供たちを入れて撮影します。

本日目標200点以上になったのでゴールを目指して走ります。

ゴールまで約3キロ

30分しかないけど

途中、道沿いの獲得できそうなポイントて道草ゲット

イメージ 7


最後は時計と一緒に写真を撮影してゴール(^-^)

なんと帰着時間ギリギリ55秒前(汗)

11キロ よく息子達も走りきったもんです。

イメージ 13



得点も260ポイントを獲得していたので

自信有り(^-^)

イメージ 8


無事にファミリーの部で優勝することが出来ました🎵

子供たちも、かなり走り回らせましたが結果も出たし楽しそうにしていました。

その後は

イメージ 9


食事をして

イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


同地区で開催されていた

雛祭りイベントを満喫して帰ってきました。





あ~疲れた(汗)