寒波というわりには雪が降らないね
と嫁さんが言ってましたが
寒波だから雪が降るわけぢゃ無いですよね。
四国の場合平野では寒波+低気圧が来ないと降らないです。
西高東低の冬型で雪が降るのは
日本海から吹き付けられた風が山に当たり降雪するんです
そう
ということは
山に風が当たる場所を四国でも探せばいいんですよ(笑)
それは愛媛 笹ヶ峰1860m
登山口付近は雪がチラホラと出てきます。
今回のルートは
丸山荘 ルート
では行きます。
とかっこよい登山家みたいですが
ベテランに連れていってもらっているだけです(爆)
独りで言ったら死んぢゃいますよ(汗)
標高をあげると
雪が深くなっていきます。
そして
笹ヶ峰山頂まであと500メートルくらいで尾根に出ると
暴風で(汗)
寒いです(涙)
という事で
撤退する事に
あ~寒かった(笑)
だって
喉が乾いたのにお茶が飲めない(爆)
その時のために
山用の真空魔法瓶を準備してますけどね(*^^*)
この魔法瓶
家や山の麓でお湯をわかしたら6時間後でも80℃キープするんです。
これは大切なアイテムになりました。
アイゼンも無いと困るけど
飲み物も重要ですからね~
今回もこれでカップラーメンを食べました(*^^*)
今回も無事に下山出来たことに感謝です。
帰りはいつもの木の香温泉が改装中だったので
新規開拓
なかなか風情のある温泉でした。
と嫁さんが言ってましたが
寒波だから雪が降るわけぢゃ無いですよね。
四国の場合平野では寒波+低気圧が来ないと降らないです。
西高東低の冬型で雪が降るのは
日本海から吹き付けられた風が山に当たり降雪するんです
そう
ということは
山に風が当たる場所を四国でも探せばいいんですよ(笑)
それは愛媛 笹ヶ峰1860m
登山口付近は雪がチラホラと出てきます。
今回のルートは
丸山荘 ルート
では行きます。
とかっこよい登山家みたいですが
ベテランに連れていってもらっているだけです(爆)
独りで言ったら死んぢゃいますよ(汗)
標高をあげると
雪が深くなっていきます。
そして
笹ヶ峰山頂まであと500メートルくらいで尾根に出ると
暴風で(汗)
寒いです(涙)
という事で
撤退する事に
あ~寒かった(笑)
だって
喉が乾いたのにお茶が飲めない(爆)
その時のために
山用の真空魔法瓶を準備してますけどね(*^^*)
この魔法瓶
家や山の麓でお湯をわかしたら6時間後でも80℃キープするんです。
これは大切なアイテムになりました。
アイゼンも無いと困るけど
飲み物も重要ですからね~
今回もこれでカップラーメンを食べました(*^^*)
今回も無事に下山出来たことに感謝です。
帰りはいつもの木の香温泉が改装中だったので
新規開拓
なかなか風情のある温泉でした。