イメージ 1



今年の冬は

20年ぶりにスキーを始めようと思ってるんです。

でも普通のスキーぢゃ無いんですよ

イメージ 2


TLTビンディングと言って

歩くときはかかとが上がり、滑るときは普通のビンディングみたいにかかとがロックされるビンディングが最近はあるみたいで

そんなものを準備したりそれに対応するブーツを買ったりしてます。

イメージ 9



いやー20年ぶりのスキー

楽しみです。

だけど、このスキーはゲレンデで楽しむものではなくて

リフトが無いような大自然で楽しまないと(*^^*)意味がない

四国の山で山岳スキーをやっている人は聞いたことが無くて

何も情報が無くて、自分で手探りでやらないといけません(汗)

その第一段、林道が冬期閉鎖される場所、すなわち雪が多い山

そんなところを模索中しているなかで

瓶ヶ森という山が候補に(*^^*)

イメージ 10


そしてベテランの方に瓶ヶ森林道を使わないで瓶ヶ森に登るルートを教えて頂きました。

林道がクローズしているということは

とうぜん 下から歩く です(爆)

イメージ 3


しかも

100人中99人は瓶ヶ森林道を利用して瓶ヶ森に登ると思うので

ルートは自然豊かです(爆)

それがこれ

イメージ 4


ちょっと分かりにくいですが

大木の山側に笹をちぎったものが

直径2メートル暑さ40センチくらいでドーナツ状にベッドのように作られていました。

実際私も寝てみましたが(爆)

フカフカで気持ちが良い(*^^*)

これは熊?何?ナリさん(汗)

笹が枯れていなかったから、たぶん2日以内に作っていると思います(汗)

熊の熊棚は木の上ですよね?(汗)

まあそんなこんなで

イメージ 5



イメージ 6


なんとかいつもの瓶ヶ森登山口に到着して、頂上へ

いつもは賑わっている瓶ヶ森も

誰も居ません。

イメージ 7


天気も良いし最高です(*^^*)

なんとなく

スキーも出来そうな斜面もみつかり

充実した山行でした(*^^*)

イメージ 8


私と違って、山での食事もちゃんと料理をする余裕があるのが素晴らしいです。

私も考えないといけませんね(汗)