いやー
短時間でしたが
台風なかなかスゴイ雨風でした。
海は写真ではわかりにくいですが
川からの濁流で茶色い大波が押し寄せられていました(汗)
もう今は通りすぎて
パパさん地方、大万さん地方がスゴいことになっていると思います。
最近の天気の情報量とは膨大なものがあり、
昨日も台風はまだ先と自分で確信がもてたので
行ってきました山に(*^^*)
剣山に行くときにこのみちは何処に行くんだろう?
って道を(*^^*)
登山口までの道が、ぬかるんでいて
きったね~車(汗)
準備して
石堂山
登山開始 climbお~ん🎵
ヒキガエルがお出迎え
耳の後ろから毒を出すんだよと
言ってしまったがゆえに
このヒキガエル
息子の標的にされてました(汗)
すまんヒキガエル(汗)
そして
立派な
キノコ
秋?ですなぁ❗
キノコなんて全くわからないので食べませんけどね。
途中で雨に降られて
雨具を着用
このルート
なかなかの笹こぎルートでして
子供が消えることもしばしば(汗)
声だけ聞こえてましたけど(笑)
そして
この山の最大の見所
自然の造形美
石
石堂山の由来はこの石から来ているんでしょうね
そんなこんなで
大きなトラブルもなく
石堂山1636メートル
登頂成功
天気も悪いし
昼ご飯を食べて
そそくさと下山(爆)
無事に下山
往復7キロ弱
事故なく楽しめました。
帰りはもちろん
ハロハロたべて(笑)
家に帰ってからは
頂き物のブドウを食べて
十分な栄養補給(*^^*)
今週末は横浜に遠征
皆様宜しくお願いします。
短時間でしたが
台風なかなかスゴイ雨風でした。
海は写真ではわかりにくいですが
川からの濁流で茶色い大波が押し寄せられていました(汗)
もう今は通りすぎて
パパさん地方、大万さん地方がスゴいことになっていると思います。
最近の天気の情報量とは膨大なものがあり、
昨日も台風はまだ先と自分で確信がもてたので
行ってきました山に(*^^*)
剣山に行くときにこのみちは何処に行くんだろう?
って道を(*^^*)
登山口までの道が、ぬかるんでいて
きったね~車(汗)
準備して
石堂山
登山開始 climbお~ん🎵
ヒキガエルがお出迎え
耳の後ろから毒を出すんだよと
言ってしまったがゆえに
このヒキガエル
息子の標的にされてました(汗)
すまんヒキガエル(汗)
そして
立派な
キノコ
秋?ですなぁ❗
キノコなんて全くわからないので食べませんけどね。
途中で雨に降られて
雨具を着用
このルート
なかなかの笹こぎルートでして
子供が消えることもしばしば(汗)
声だけ聞こえてましたけど(笑)
そして
この山の最大の見所
自然の造形美
石
石堂山の由来はこの石から来ているんでしょうね
そんなこんなで
大きなトラブルもなく
石堂山1636メートル
登頂成功
天気も悪いし
昼ご飯を食べて
そそくさと下山(爆)
無事に下山
往復7キロ弱
事故なく楽しめました。
帰りはもちろん
ハロハロたべて(笑)
家に帰ってからは
頂き物のブドウを食べて
十分な栄養補給(*^^*)
今週末は横浜に遠征
皆様宜しくお願いします。