イメージ 1


週に2回のノルマにしている大麻山トレーニング

夕方行ったら

看板が

イメージ 2


フムフム16日に

頂上まで500メートルの標高差、1500メートルの登山距離を一人5キロの荷物を持っての奉仕活動ね

25人必要って125キロ

何を運ぶんだろう

私はいつも無料で登らせてもらっているので

こういう時は参加しないといけないんだけど16日は予定があるんだよね(汗)

これが1つ目のお世話になってます。

2つ目、3つ目は

イメージ 3


昨年も頂きました

らんちゅう師の手作りのところてん(*^^*)

子供たちが居ないので

イメージ 4


これにセットして

ウニーっと

イメージ 5


イメージ 6


私が楽しんぢゃいました(爆)

売っているのって変な香りがするんだけど

このところてんは美味しい(*^^*)

有難うございます❗

その3

イメージ 7


鉄人の愛情こめて作ってくれた

イメージ 10



イメージ 8


スイカ

流石に夫婦2人では食べきれないので

娘さんがスイカが大好きというご近所さんにお裾分けしてきました

んで

帰りには

何故か

イメージ 9


メロンが(爆)

こういうのを

わらしべ長者っていうんでしょうね(*^^*)

息子たちが居ない時に限って

コロッケ、ところてん、スイカ、メロン

残念だね~息子たちよ

その息子たちですが

ボリショイサーカスや映画を観に行ったり

避暑地に行ったり

羽を伸ばしているようです。

6日目にして初めて電話がありました(爆)

週末に迎えに行ってきます。

残念ながら岡山錦鱗会の研究会には参加出来ません。