タナゴ釣りを始めてから
 
玉虫という餌があるという知識がついてきた
 
そして本日
 
子供達と
イメージ 1
 
野山を駆け回ってきたとき(爆)
 
見つけました
 
玉虫
イメージ 2
いわゆる
 
玉虫色にかがやく
 
アレではありません。
 
こんなヤツです
イメージ 3
黄色い幼虫が入っていて
 
これを少しハサミで切って
 
中身を使うらしいです。
 
この1匹で100匹釣る餌らしいです。
 
んで
 
よく幼虫を観察すると
 
なんか見覚えのある
 
ツノの原型みたいのが生えてる
 
って思った瞬間投げ捨てました。
 
電気虫ぢゃん(大汗)
イメージ 4
(画像拝借)
 
あとで調べたら
 
繭に入った状態では刺さらないみたいですので安心しました。
 
イラガの幼虫
 
みなさんもほんとに痛いので気をつけてください。