ふうぅ
 
今日の仕事は眠気との戦いでした(負けてましたけど(爆))
 
朝帰ってきて
イメージ 1
魚を確認
 
高級バスだけあって
 
魚も疲れが少ないようでした
 
って 下の荷物室は一緒ですよね
 
魚様すみません(汗)
 
あなた達の活躍を考えると
 
私が下の荷物室に行ってもよかったくらいでした(汗)
 
そう
 
そうなんです
 
横浜観魚会2歳会
 
私の魚
 
西大関と前頭4の評価をしていただきました。
 
1ヶ月間は冬眠させましたが
 
11月から 1日おきの水換え 餌は全開^^
 
を繰り返し
 
2歳会だからとか本大会に向けて温存するとか
 
そういう気持ちは一切無し
 
本気の本気でこの日に臨ませて頂きました。
 
2歳会なのに何熱くなってんだよ
 
なんて思う御方も居るかもしれませんが
 
良いんです^^
 
私なりに色々と考えることがあり
 
3月16日 徳島から臨ませていただきましたよ^^
 
私の横浜でのお世話をしていただいているらんまるさんに
 
迎えに来ていただき(いつもありがとうございます)
 
会場へ
イメージ 2
もう準備が完了していました。
 
ほんといつも出場するだけで申し訳ないです。
 
そしてエントリー^^
 
 
イメージ 3
会長の挨拶で始まり
 
手際よく
 
審査です。
イメージ 4
最初に
 
腰白のほうが審査され16点
 
この時点で少し暗雲が立ち込めましたが
 
もう1匹は20点で1次審査を通過してくれて
 
ふうぅ(汗)
 
と同時に
 
心臓は張り裂けそうにバクバク
 
真剣にやりきった人にしか解らない バクバクだと思いますが
 
もうこのドキドキ感は最高です。
 
そして
 
結果は
イメージ 5
イメージ 6
 西大関と前頭4という
 
もう最高っと叫びたくなるような成績
 
ありがとうございます^^
 
そして
 
名前を書くわけですが
 
私の名前だけでは
 
頑張ってくれた魚に失礼なので
 
魚名の欄は無かったんですが
 
勝手に魚名を記述させていただきました。
イメージ 7
もう満足すぎるほど満足でした。
 
東大関はこれまたブッチギリの強い魚だったので
 
完敗でした。
 
 
 
 
本気の2歳会
 
最高の成績で終えることが出来ました。
 
そして
 
徳島からたまに来て全く会に貢献していないにも関わらず
 
私の成績に
 
一緒に喜んでくれる横浜観魚会 メンバーの方々
 
本当に良い仲間を持ちました。
 
そしてそれを束ねる会長 感謝しております。
 
 
 
2歳会も終わり
 
会長とチャボ君とナリさんとナゾさんと私で寿司屋さんに連れて行っていただきました。
 
ナリさんとナゾさんなんて私からすると日らん常連組でスーパースター(ちょっと言いすぎですかね^^)
 
なんですが、会長のおかげでこんな方たちとも分け隔てなく友達になれました。
 
これからもよろしくお願いします^^
 
 
 
ありがとうございました。