月に1回の土曜日休み♪
 
絶対釣りに行ってやるゼ
 
って思っていたけど
 
午前中は仕事も入っちゃったし
 
台風も近づいて来ているし
 
どうしようかと思ったけど
 
釣りに行かなきゃ魚は釣れないっちゅーことで
 
行ってきました
 
鳴門海峡 昼から一人旅(爆)
 
イメージ 1
 
 
河口堰を超え
 
海へチョキ
 
海よ-オレの海よー
 
とか歌いながら
 
なんか原付に乗ったり船を運転してちょっと不安な時って
 
歌っちゃいますよねパー
 
沖に出てみると
 
心配していた台風うねりも全く無く
 
釣る気 マンマン
 
んで
 
何処?
 
どこ?
 
イメージ 2
 
何が何処かというと
 
地元の釣具屋さんで仕掛けを購入し
 
ポイントを聞いたんだけど
 
○○の沖合いに釣れてる時は船団ができているからスグにわかりますよ
 
って言われて来てみたものの
 
誰もいねーし
 
反対側の淡路島に釣り船が見えたので行ってみるものの
 
マダイを狙っている模様
 
オレはタチウオの塩焼きを食べるために来たの
 
と言い聞かせ
 
徳島側に戻り
 
一生懸命、漁探の画面とにらめっこ
 
漁探に写るとPPCさんには教えてもらっていたので
 
頑張ってみたけど
 
何も写らない
 
何も無い大海原で釣りをするほど効率が悪いことは無いので
 
1時間くらいアイドリングで漁探をかけまくったけど
 
ガビィィィィィーーーン
 
収穫無し
 
だけど漁探をかけまくったおかげで
 
地形はなんとなく判明
 
120mから80mにかけ上がる地形変化を釣ってみることに
 
するとなんと1流し目からアタリ
 
そして念願の塩焼きげっとべーっだ!べーっだ!
イメージ 3
 
なぁーーーんだ
 
タチウオって漁探には写らないんじゃんと開き直り
 
同じような地形を探し
 
塩焼きだけじゃなくて
 
刺身とムニエル用もゲット
 
おいしそうでしょうラブラブ!
 
 
 
イメージ 4
帰ってから
 
塩焼きを食べましたが
 
やっぱりタチウオの塩焼きは最高ですねチョキ
 
それと
 
タチウオは漁探に写るらしいです
 
私の漁探がボロなだけでした(爆)