今日はマルハギの捌き方を
というか
漁師さんからマルハギを頂いたので
食べました^^(笑)
うめぇーーーー
やっぱり
マルハギ最高^^
肝はウマズラハギのほうが美味しいような気がするけど
身はマルハギのほうが美味いな^^
シーフードマイスターえっさんの
一番のおすすめ料理法は刺身を肝醤油につけて食べる(笑)
普通ですやん(汗)
いや
魚の料理はその魚の定番と呼ばれている食べ方が美味しい(笑)
これではちょっとなにもためにならないお話なので少し
アドバイスを^^
カワハギといえば
外側の硬い皮をバリバリと剥いで
それから3枚か5枚に捌くのが普通だとおもうけど
硬い皮の下には薄皮がありまして
刺身にするとその薄皮が気になるんですよね
その薄皮をどうにかしようとがんばりましたが
どうにも剥がれない
こんなときは
漁師さんの奥様に聞くのが一番^^
単純明快な答えが返ってきましたよ
外側の皮を剥がないで3枚におろして
普通の魚みたいに皮を包丁でそぎ落としなさい
これがやってみると超簡単
ためしてみたいひとは
魚屋さんへ走れ(深夜なので明日にしましょう)(笑)