イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

明日から梅雨に突入しそうなので

予定より一日早いけど

水換え

5月の15日から

ヒーター無しで飼育していたので

朝の冷え込みがきついときには

餌を残すこともあったけど

最近は朝の温度も16度くらいあって

すこぶる 魚たちの調子も良くなってきた^^

今度は日中の温度が30度になっちゃったり

結構スパルタな飼育だけど

ついてきてくれよ

らんちゅうたちよ^^



そんな中でも

うちには実験君っていう魚たちが居て

今日は1号と2号を紹介

1号は いわゆるサシ(挿し)

2号は ピンポン系(笑)  師匠にはマツカサだから早く捨てろといわれますが(笑)
              最初から居るけど他の魚はマツカサにはならないので
              たぶんピンポン系のらんちゅう


そして

最後の写真は4月12日産卵17日孵化のらんちゅう

順調に育っています(順調な大きさか?と言われそうですが(汗))

順調です^^


やっぱり累積水温なのか魚が小さいからなのか

体色変化は始まったくらいかな。(4月5日孵化も)

現在3日に1回水換え

1日6回の配合飼料 たまにアカムシ で飼育中