イメージ 1

イメージ 2

孵化直後のエコキュート事件を乗り越え

稚魚が死ぬという原因を突き止め

なんとか飼育出来る状況になってから2ヶ月

今現在の状況です

ベテランのかたのらんちゅうと比べるとかなり小さいと思いますが

今の私の実力はこんなもんでしょう

5月の15日には外飼育でヒーターを外したので

ヒーターを入れておけばもうちょっと大きいと思いますが

現在の私の飼育方法でいくと水温を上げると水の腐敗も早くなり

出張から帰ってきたらガビーーーーーーーイイイイインってことになりかねないので

外しました。

2ヶ月というと色変わりが始まるころだと思いますが

うちのはまだ小さい?ので始まりません

まだ大人の階段を登り始めてないのね^^

昨年のブログみていたら昨年のほうが大きい(ガビーーーーーン)

エコキューーーーートのやろう(怒)

お前のせいでどんだけ苦労したか(昨年は使っていない)

まぁすべて自分の責任だと思って来年につなげよう^^




小さいほうは

4月の12日産卵の17日孵化

小さいんだろうなー

でも順調にやってますよー^^


それより品評会間に合うんだろうか(笑)

不安になってきたぜ^^