イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

最近ヒラスズキ釣りにはまっているえっさんです。

釣ったことはありませんが^^

何か?


先日のヒラスズキ釣行でちょろちょろ河口の流れ出しで足を踏み外し

危うく海まで流されそうになったため

ライフジャケットを購入

当然膨張式はしていましたが^^

なんかタナップhttp://destroyers.weblogs.jp/tanappu/がよさげなライジャケを着ていたので

刺激を受けた^^いっぱい荷物の収納できるライジャケ

MAZUME←タナップが着ているのでパス(デザインは一番かっこいいかも)

パズデザイン←ちょっと高め

BOIL←たぶん廃盤(この製品がね)

リバレイ←なかなか製品はしっかりしていたしお腹の前でフラップが開く式はたぶん使いやすいと思う。

ima←デザインはポップなかんじ(死語か?)でおしゃれ

パームス←お腹の前でフラップが開くポケットがあって使いやすそうだったけど、廃盤で探せなかった。

ダイワ←無難 aquollaになってちょっとおしゃれな感じ 今まではプロバイザーとかXVXとかしか興味が無かったのでどうでもよかったんだけど、雑誌でヒラスズキの心の師匠 村越正海様が着てたので即効で決まった←意外とミーハー

そんで購入したけどフラップ式のポケットが忘れられなくて

考えた

当日のルアーローテーションする5本くらいを簡単に取り出せる方式をだ

エギの収納ケースをヒントに

ヒラスズキように買ったルアーの空きパッケージをガムテープで張り合わせ

ポケットに収納

これで寒さで手がかじかむ中、ボックスを開けたりフックカバーをはずしたり

そんな必要が無くなった

われながら良いチューニングだ(笑) 無料だしエコな感じ^^

あとは岩の上を飛んで回って←気分はね^^実際は超慎重(笑い)

ルアーがぐちゃぐちゃにならなければOKだ

あーヒラスズキ行きたいなー^^