22度の通常飼育にして出張に出たオレ
今日帰ってきて5日ぶりに赤ムシを1かけら与えた
調子の悪かった金魚はパクパクと餌を食べたがなんか他の魚が今度は
あまり元気が無くなってしまった
よーくらんちゅうを見てみると
なんと白い点がみんな見える
ガーン
ガーン
ガーン
これはかの有名な白点病ではないか
うわーどうしよう
教科書(金魚の衣食住)を読むと
30度まで温度を上げてメチレンブルーで薬浴
発砲スチロールの箱に水を作ってお湯を沸かして
ばたばたしてなんとか準備完了
でもちょっとネットでも調べてみよう
と思って調べてみたら
秋に肉瘤(頭のぶよぶよね)や側線に白い点がみえることがある
これはらんちゅうのニキビのようなものなので治療の必要なし
らしい
たしかに白点病はヒレに最初に見えると書いてある
うーんこれは考慮の余地ありだな
ということで元に戻すことに決定