イメージ 1

今日は4月の29日
明日から出張
ということは世間でニュースになっている駆け込み需要に便乗せな^^
ただいま行ってきました。
わざわざ家の近くのGS(グループサウンズではない)(ごっつーせこい でもない)
に行ってきた。
なぜならば、愛車のテラノ君イーグル君のおなかをいっぱいにしておくため^^
今を逃したら もー今年は満タンにすることは出来ないかもしれないからね^^
5000円分とかいっつもそんなかんじだからね(涙)
今日は両方のおなかで150リットルくらい入ったので
6月に30円/L値上げされたら4500円も余分に払わないといけないのだ。
だってイーグル君なんて水の上を走るのになんで道路税払わないといけないの?
おかしいよね。
船で使用する軽油には免税制度があるんだけど、ガソリンには無いというのは完全に法の不備だと思う。
農免道と言う道路が有りますよね?これは、漁師やお百姓が課税されたガソリンや軽油を使うので、それを還元する為に、道路を作っているのだそうです。ほとんど人が住んでいない所に立派な2車線の道路を作っています。なんとしてでもお金を使おうと考える役人さんには頭が下がります。
道路特定財源なのだから簡単な手続きで免税出来るように改訂すべきだ、環境税なら税を払うのにやぶさかではないけどね^^

それより問題なのは嫁さんがクレジットカードの請求書をみながら自分の車に入れたガソリンが2ヶ月で1万円を超えたって、ショックを受けていたんだけど、、、、、
オレのイーグル君は1分で1リットルくらい燃料を使うんですけど
大丈夫でしょうか?

やばいよね