イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

竿も新調したことだしということで、タナップ(http://destroyers.weblogs.jp/tanappu/)と学生の大崎君と3人で4回目のヤエンに出かけた。
昼からいつものポイントに入るとなかなか調子よくアタリがでる。
私だけ反則技で2本竿を出しているので、確立の問題で2倍あたりが出る。
15メーターくらいの間を走る走る。
一つの竿にアタリが出て、ヤエンを投入してイカを掛けて取り込み、アジをつけて投げる。
するともう一本の竿にアタリが出て見たいな感じで冬なのに汗が出た。そして今日は筋肉痛!!おっさん!です。
400gから1キロのアオリちゃんを13ハイゲット。
最高記録だ。こりゃーエギでは勝てませんな。

しかし夕方ころになると改善点が出てきた。
それは道糸のナイロンライン、先糸のフロロ 両方ともヤエンのすべりがとても悪い。
浜からのヤエンなので角度がつけられないから当然なんだろうけど、あまりに悪すぎる。
やっぱり塩分などが付着してラインが悪くなるのだろう。

ということでNEWラインシステム考案。
道糸はPE0.8号 そして0.8号にはヤエンストッパーが止まらないので、より戻しをつけてフロロハリス1.75号を5センチくらい結んで菅付きチヌバリ1号そしてやり戻しに短く切ったゴム管をかぶせてヤエンストッパーとして代用。
これならヤエンのすべりはバッチリでしょう!!

明日は代休がたまっているので休んでみた。当然ヤエン行ってきます。
さーNEWラインシステムどうなるやら。

ちなみに現在までのヤエン釣り経費61250円 水揚げ11.3kg45200円
マイナス16050円 がんばってプラスにもっていくぞー!!