那智滝 そのまえに徐福公園

PASSO;えっさ81才 ナビ;リコ82才

山陽→九州→日本海北上→北海道→東北→再び北海道→東北→中部

2021/03/03

岡山県浅口市ひとりで出発

2021/07/18

宮城県石巻市・仙台市

新潟しらびそ山岳会の旧い先輩瑠璃子押しかけ 道中163才になった

 

2022/04/12

三重県尾鷲市→和歌山県那智勝浦町 Nachikatuuracyou 

きょうの走行ルート図 82km

Google マップ

 

10.30 尾鷲市出発 晴 15℃→23℃

太平洋を左に見て南下

ほどなく

 

 →

 

すぐに

12.40 新宮市 Shinguu

寄り道の目的は

 

徐福公園  cyurashiraraさんからお借りしました

cyurashiraraさん

新宮城跡と徐福公園 そして勝浦温泉へ (ameblo.jp)

 

始皇帝の遠征隊には

3,000人もの童男童女プラス多くの技術者も乗っていたという

 

新宮市へ上陸した・・・の伝説がある

 

「始皇帝さんにしては こじんまり公園ね此処」

「公園は日本人が作ったの 徐福隊長の像は立派やないけ」

 

ちかくには

上陸記念碑と徐福神社 併せて三点セットがある

 

那智勝浦町に入って山の手へ少し走ると

 

14.30 那智の滝

大瀑布だ

落差133m

 

杉木立 鳥居 熊野のおごそかな舞台が

動と静

粛然とした雰囲気を醸している

 

那智の滝   wikipedia

Kansai explorer -  https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=4927711

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

この滝を独りで登攀したクライマーがおった

運の悪いことに神社の秋季大祭日にやってしまったのだ

お祭りがはじまっても大岩壁の中途

登りきるしかない

厳粛な祭りもぶちこわし

大問題になった

滝は飛龍神社境内なのだ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

神仏霊場めぐりは  自然派さんからお借りしました

自然派さん

那智の滝~飛龍神社~熊野速玉大社へ  (ameblo.jp)

 

 

16.50 那智勝浦町 ホテルシャルモンテ

KUMANO| Community Reservation System (kumano-travel.com)

 

夜は

紀伊勝浦といえば「マグロ」

ホテル近くの

 

いちりん  きいさんさんからお借りしました

きいさんさん

きいさんの旅行ブログ (ameblo.jp)

 

まぐろ造り定食@1850×2 ホタテの酢の物@600×2 水なす漬物@300×1

飲み物は

ひと口生ビール@250×2 熊野三山@800×2

合計6930円

 

これはきいさんさんのマグロ丼

 

今夜は

「えっさクンが投げます」

「表!」

 

やったぜえっさクン 3連勝!紀伊半島はゲンがいい

 

 裏でした

公式には硬貨に「表」「裏」はない

造幣局現場は

発行年のある側を「裏」としている

 

a la carte

えっさクンの日本一は平滑の滝

落下する水の迫力が滝の神髄だ

 

あのナイヤガラ滝だって 落差はたかだか60mもない

だが

水量が半端ない(行ったことないけど)

 

華厳の滝 称名の滝 三条の滝には 行ったことがある

称名の滝は「雄大」

三条の滝は「豪放」 尾瀬全域の水を集めて100m落下するのだから

 

そこは本州最奥の地

尾瀬ヶ原の末端から崖道を200m標高差下らねばならない

その途中にこれがある

 

平滑の滝  vaccouさんからお借りしました

vaccouさん平滑の滝 |  (ameblo.jp)

 

急こう配の只見川岩盤をほとばしり落ちる 500m長という

一気には見通せない

 

華麗 奔馬 狂騒

 

えっさクンの日本一は この隠れ滝です

 

おやすみ

徐福上陸の地記念碑癒しの和歌山 (ameblo.jp)

徐福 - Wikipedia

新宮市 - Wikipedia

【那智の滝】 (odekake7.net)

ナイアガラの滝 - Wikipedia

補陀落渡海 - Wikipedia

那智滝 - Wikipedia