夏休み☆ | Esqlimaのこしらえ日記

Esqlimaのこしらえ日記

兄・☆こうき★(2005.2.20.生)と弟・★ひろむ☆(2010.12.21.生)のママ・Esqlima(エスクリマ)の作ったモノの記録(古いのは「育児日記」のまま)

☆こうき★は昨日から、★ひろむ☆は今日から夏休み。

でも、★ひろむ☆は夏休み初日の今日、コドモックル(汗)

 

1学期は、★ひろむ☆を毎朝と木曜日の下校、送迎してました。

6月下旬まで、養護学校の保護者控室で待機して、時間が来たら導尿もしてました。

 

さすがに夏休み明け、2学期は、もう送迎は嫌だ!

と思い立ち、今★ひろむ☆が通ってる放課後等デイサービスに一番近い飲食店に、一昨日パートの面接に行きました。

 

ほぼ即決で採用になりまして、8月から働くことになりました☆

 

「休憩時間に一度帰宅して導尿してきて良い」のを条件に、朝~夕方の5時間半、働く予定です。

今日のコドモックルで、泌尿器科の先生に許可もらいます。

 

何でこんなに急いでパート探してたかと言うと、

 

「札幌市の身障児童の移送支援、母親が傷病で入院している、もしくは母親も働いている、この2つの内どちらかの事由で、児童の移送に問題が生じないと移送支援が申請できず、使えない」

例外がない限り、多分どこのお家も一様に同じだとは思う。

 

でも、ウチの場合、やはり一番の肝は「3時間に一度の導尿」があることで。

 

1学期中はホントに、時間も金銭も、タクシーチケットも無駄にしてきてて、「こうまでして、★ひろむ☆を学校に通わせる意味はあるのか?」と毎日、相当悩んだし。

何より、★ひろむ☆を朝、登校させた後、私、交通費が無駄になるから、毎日「徒歩で1時間以上」、ホントに歩いて帰ったよ!

 

通院でお休みする以外は、一度だけ、7月に熱が出て早退しただけ、キチンと毎日学校に行ってた、行かせてた。

 

そしたら昨日の終業式で、学校のコーディネーターの先生や、今までずっと放置プレイで役立たず(ごめん、事実だから毒吐くね)な相談室が、急に動き出す始末。

て言うか、私が動けなかったのは、学校の所為なんだってば!

来年度は通学バスも使うから、ちゃんと私の苦労を汲み取ってよね?!(涙)

 

とりあえず、夏休み。

幼稚園への導尿(これも毎日通ってたよ)の所為で、2年以上持ち越した「かぎ針編み講師認定講座・入門コース」の最後の課題ベスト(8月5日提出)と、8月からのパート、頑張ります!☆