豊水近世城 | 根多帖別冊 by おしろまん

根多帖別冊 by おしろまん

おしろまん です。
絵を描いていますので、そちらをメインにしたいのですが、お城の論考を書いたりしており、城関係がやたらと多いブログとなっています。
ブログ内容に即した、皆様の素敵なコメント募集中でございます~

毎週恒例 お城ZOOM会 “諸説あり” 今回のテーマは 『水と城』

 

豊後・豊前の大名城郭 (江戸時代にお殿様がいた城) は、水城が多いということをお話いたしました。

 

中津城は俗に 『三大水城』 だし(これについては僕はおおいに意を異にしちょりますが)

 

髙田城も河口の海岸段丘やし、織豊までの存続ながら富来、安岐も港を抱えちょります。

 

日出(暘谷)城、木付(杵築)城

豊後府内(荷揚)城

左が現在の傾斜量図(国土地理院) 右が江戸期の推定

 

 

臼杵城 左が現在           右が江戸期

  

 

海に面していないながらも日ノ隈城も水城といっていいであろう。

岡城も二つの川に挟まれているので…なんていいだすとこじつけのレベルであろうか…。

 

おもうに、これは二豊地区が九州の東縁であり、瀬戸内の海運を意識して城や城下町を造ったからであろう。

犬飼(大野郡)出身の若杉公徳氏の 『デトロイド・メタル・シティ』 における根岸母のが 「地獄から来た!」 とのたまう我が息子クラウザーさんに、「四国から来たんかえ~」 と返すセリフはただの聞き間違いの笑いだけでなく、こういった歴史上の四国・瀬戸内への繋がりが根底にあるのではないかと考える。

 

でも最強の水の城は、小倉城だと思うの (ふふ福岡県!)