EDWARDSより、M-IIシリーズの流れを汲む新しい7弦ギター、E-M-II-7 発売。 | GWSスタッフの日々ブログ

GWSスタッフの日々ブログ

楽器の街・東京 御茶ノ水の中心部に位置する 「ESP Guitar Workshop」は、ESPのクラフトマンシップのすべてが体感できる工房と楽器店の融合したコンセプトショップです。

1980年代後半に誕生したMIRAGEの系統に連なるM-IIは、ESPの代表する機種の一つであり多くのギタリストに愛用され、今なお根強い人気を持っています。

このM-IIを基にして、7弦仕様で現代的なスペックを落とし込んだEDWARDS E-M-II-7を発売します。

 

 

 

 

Metallic Black Satin

 

 

Yellow Metallic

 

 

Ice Blue Metallic

 

ボディは中音域が豊かなマホガニーを使用しています。ネックはハードメイプルの3ピース、指板にはエボニーでポジションマークはダブルストライプタイプが入れられています。

 

 

ネックはボルトオン方式でボディにジョイントされておりジョイント部はクイーンカットの発展形とも言える新機構CDカットを採用。ブッシュタイプによるジョイント方式とカッタウェイ内側に至るボディの一部を一段下げる事により、ハイフレット付近の厚みによるストレスを限りなく軽減した滑らかな形状を可能にしました。

 

 

ハードウェアは、ペグはGOTOHのMG-T機構を持つタイプを採用し、弦交換時のストレスを軽減しています。

ピックアップには、ESPカスタムラボの最新モデル”H-3”を採用しています。艶消しボビンにブラックロゴ、ブラックポールピースを採用したハイゲインタイプで、ローミッドが豊かなハムバッカーです。

 

 


ブリッジはHIPSHOTのフィクスドタイプで、サドルを囲むブリッジプレートにより、サドルの横ブレを防止し、弦振動をロスすることなくボディに伝える事ができます。

 

 

シンプルなマスターボリューム、マスタートーン、レバーピックアップセレクターのコントロール構成で、レバースイッチは5点式を採用し、各ピックアップのサウンド、ミックスサウンド、その他にネックピックアップのコイルスプリットサウンド、ネックピックアップとブリッジピックアップのそれぞれのコイルスプリットのミックスサウンドと、多彩なサウンドメイキング可能です。

 

 

SPEC

BODY:    Mahogany
NECK:    Hard Maple 3P
FINGERBOARD:    Ebony, 24Frets w/Black Binding
FRETS    XJ-NS, 24frets
RADIUS:    305R
INLAY    (Top)Double Stripes, (Side)Luminlay SG-20
SCALE:    648mm
NUT:    Duracon (46mm)
CONSTRUCTION:    Bolt-on (CD cut)
TUNER:    GOTOH SG360-07R MG-T
BRIDGE:    HIPSHOT Fixed Bridge w/Strings-thru-body
PICKUPS:    (Neck) ESP Custom Lab CL-P-H-3n 7st
(Bridge) ESP Custom Lab CL-P-H-3b 7st
PARTS COLOR:    Black
CONTROLS:    Master Volume, Master Tone, 5WAY Lever PU Selector

 

近日入荷予定となっております。