「え?まさか…!とうとう故障した?!明日は教室があるのに!」

 

 

現在、愛用中&教室で大活躍している

ソニーのZV-E10なのですが、

数カ月前から何となく調子が悪いような感じがしていて。

ON/OFFの反応が遅いとか、パソコンに繋がた時の反応が遅かったり、エラーになって写真を転送できなかったり。

 

そんなことが少し気にながらも使い続けていた先日、粘土教室の準備中の様子を撮ろうとカシャカシャと使って、また撮影しようとカメラをONにしたら、シーン…と、全く反応なし。

ON OFF ON OFF ON OFF…カメラ

ウンともスンともせず画面は暗いまま。

 

「え?」

 

充電が切れたとか?

と思ってケーブルをつなげてしばらく様子を見てONにしても全く反応なし。

 

「マジで壊れた?」

 

 
「10万円のカメラだぞこれ~爆笑
 
作業中の手が完全に止まり、焦りながらネットで解決策を探しまくる私。
 
「もぉ~こういう時に余計な作業が増えるって、ほんと困るよね。」
 
バッテリーの充電切れ?
バッテリーの故障?
バッテリーを入れなおしてみる?

 

Amazonでバッテリーを購入してみようかと対応するバッテリーを探してみたり…。

 
ちょうど主人Pが来たので、故障の状況を説明しつつ一応相談してみたら。
 
なんと、
カメラが作動したではありせんか!
 
「え?どういうことポーン?」
 
主人Pが充電用の別のケーブルを持ってきてコンセントに差し込んだんです。そうしたら「グュイ~~ん」とレンズが動いてカメラ復活!
 
「えええええええ!?動いた!」
 
しかも、さっきまで反応しなかったケーブルでも普通に充電できているし!
 
「は? 何か霊的なものか?滝汗おばけくん
 
動き出したカメラ画面を見たら、充電のパーセントはO%真顔
 
「原因はただの充電切れだった!?」
あと
「充電ゲーブルが不調だった!?」
 
充電をしっかりしてから再度ONにして、問題なく動くことも確認笑い泣きカメララブラブ
 
何だったんだこの数時間の出来事はw
 
「でも良かった。びっくりしたよ。」
 
というか、なぜあの時に「バッテリーを購入する」ことを考えなかったんだろと不思議でなりません(笑)。
きっと正規のニコンのバッテリーじゃないと動かないというのが頭にあったのかもしれません。古くて修理にも出せないし、もうダメだと…。
 
バッテリーは1個16€くらいなので、ダメもとで試してみる価値はあります。
 
Amazonで注文をしたバッテリーが届いたのでセットしてスイッチONカメラ乙女のトキメキ
「あぁーあんぐり動いた!!!」
 
メモリーカードも入れて…。
 
あちこちボタンをいじってみたり、写真や動画もとって動かしたみましたが、エラーもなく普通に動きました!!!
 
もう直らない、壊れた、使えないと思って、棚のずっと奥の方にしまい込んでいた一眼レフが復活しましたあんぐりカメラDASH!
 
やばーーー!
 
「原因はバッテリーだった!?」
ニコンのカメラが壊れた後に、急いで450€くらいのキヤノンの2000Dのミラーレスを購入したんですよね…。
でも使ってみたら、一番明るい設定にしてもものすごく暗く撮影されてしまって、「私はこのカメラをうまく扱えない」となって。
日本に帰国した時に今度はソニーのZV-E10を購入したんですよ。
 
 
さすがお値段が高いだけあって機能はいいしサイズもコンパクトでとても使い勝手がいいので、買ってよかったとは思っているのですが
 
いやぁ~まさかまさか、壊れたと完全に諦めていたニコンのカメラが、バッテリーを新しく買い替えただけで直せただなんて!
 
カメラを処分せずに持っていて良かったアセアセふ~。
 
3Dプリンターの時と同じく、一気に使える機器の台数が増えちゃったっていうね(笑)。
 
みなさんも、もしも「カメラが壊れたかも?」となった時は諦めずにバッテリーをチェックして、試しに買い替えてみることをオススメします(笑)グッ
 
【関連記事】