あと数日で冬休みがやってきますね。

 

中学1年生(日本だと小学6年生)のYuyuは残り1日半、学校へ行けば休みですが

※金曜日は午前中だけらしい

 

中学4年生(日本だと中学3年生)のLiliはもうすでに冬休みに入っています!
 
学校は終わりなのですが、残り一週間はスタージュをしてレポートを書くという課外活動(?)をやらないといけないらしく。
 
日本みたいに学校が用意した企業へ見に行くのではなくて、
それぞれ生徒各自が興味のある企業にコンタクトを取って職業体験をさせてもらうという感じなのです不安
「Liliはどこへ行くの?決めてるの?自分でちゃんと調べてコンタクトを取らないとだよ!」
 
Liliがまだ1年生のころ
スタージュのことで学校からメールが来ていたのを思い出しました。
「3eの生徒でまだスタージュ先が決まっていない人がいるから、助けを探している」みたいな内容だったと思います。
 
実際にLiliが4年生になって
あの時のメールはこういうことだったのか!と理解できました。
↑これこれ!メール見つけたw

 

「Un collégien ****** a besoin d'aide dans sa recherche de stage 3e en entreprise pour la période du 13 au 17 décembre. L’idéal serait dans les secteurs de la presse ou du social (animateur ou éducateur).

 

Les 3e doivent effectuer un stage (non rémunéré) en entreprise au mois de décembre. La prise en charge se fait par une convention de stage. L'élève devra remettre un rapport de stage qui sera noté par le professeur principal.

 

Si vous pouvez aider ce collégien, merci de l'indiquer par retour de mail et nous vous ferons suivre son CV.

 
「スタージュ…」※インターシップ/研修
高校生とか大学生ならわかるけれども、中学生でスタージュって…。
 
私が中学生のころを思い返すと、勉強と部活のことしか考えていなかったし、仕事のことを本気で考え出したのは高校生になってからだったような。

 

 

フランスの学校がやることすべてが大人びていて驚きます。
 
バカンス前に開催される学校のパーティー(Boum)とかもね。
20時からスタートで23時30分に終わるとかですからね! ※親の迎えは絶対に必要!
===============
De 18h à 20h pour installer les différentes salles & stands
De 20h à 23h / 23h30 pour gérer la soirée : accueillir les collégiens, tenir le stand buvette ou hot dog, borne photo, surveillance …
A partir de 23h30, pour tout remettre en place et nettoyer
===============
 
ところで
「スタージュ先どうするのよ!」
 
「近所の日本人が経営しているお店で十分勉強になるよ!」「スーパーでもいいじゃん!」と思うのですがLiliにはNonらしく。
 
やっぱりお堅い立派な企業の方が興味があるらしく「弁護士」とか「検察官」とか「TV局」とか…周りの友達の親や、その親の友達を通して、スタージュをやってもらえるか聞いていたようなのですが
 
結局はスタージュを受け入れてもらえず。
 
最終的に「パパの会社」となりましたグラサン学校 オカメインコ
 
パパと一緒に出勤し、パパと一緒に社食を食べ、パパと一緒に帰宅をする…。
 
スタージュ4日目の今朝は、朝5時起きでランスへと一緒に出張へ行きました。
主人Pの仕事は大まかに言うと公共交通機関にたずさわる仕事お父さんPC地下鉄なのですが、今日の出張では発表の他に、トラム(路面電車)の裏側?メンテナンス室を見学するのだとか。
昨日Liliに、今日は何をやったのかを聞いたら
「パパと一緒に会議に出席して、ぼ~っと聞いて。時々レポートを書いて…。今日の社食はクリスマスメニューだった♪」
 
私「え、それって、"私のパパの仕事見学"みたいな感じじゃない?苦笑」
 
Lili「うん、そうだよ。このスタージュ課題は仕事をするというより見学みたいなものだよ。」
 
だってさ。
 
Liliのクラスメイトの一人は、パリから少し離れた町の薬局(pharmacie)でスタージュをするらしいのですが、そこ子は何をしているんだろう凝視
 
スマイルゼミ(中学コース)

 

Yuyuが4年生になったらスタージュ先をどうするんだろう…。今から心配。
 
先日聞いた時は
「ユーチューバー」
って。
 
おいおい、冗談か?マジなのか?

◆追記◆
出張先でLili は、何十人も大人たちがいる前で25分くらいの発表をしたそうです。発表の後みんなから「良かったよ。がんばったね。」と褒められたとか。
見学ばかりではなく少しはお仕事体験したんだね👍
 
【関連記事】