F1のある暮らし ~夢を実現するブログ -3ページ目

F1のある暮らし ~夢を実現するブログ

自分の夢は『F1を日本の文化に定着させること』と『スーパーアグリを復活・発展させること』です。 その夢の実現のため、日々実践し、そこから得られた気づきをご紹介します。 「そもそもF1の魅力って何?」という事も、読者の皆さんと一緒に考えて行ければと思います!

こんばんは、しゅんじです。

本日もバックデイトでの更新をお許し下さい。

今年、最も注目されているルーキーといえるジュール・ビアンキ。

フェラーリ・ドライバー・アカデミー出身の彼はフェラーリの全面的支援を受けて
デビューを果たしました。

もともとは、昨年リザーブドライバーを務めたフォース・インディアのシートを
狙っていましたが、エイドリアン・スーティルとのシート争いに敗れ、
夢が断たれたかに見えました。

しかし、マルシャと契約していたルイス・ラジアが約束の資金を確保できず
開幕前にシートを失ってしまい、
そのシートを確保して予想外のデビューに漕ぎ着けたという訳です。

彼の実績は、デビュー後のレース成績はもちろんですが、来季チームに
フェラーリ・エンジンをもたらしたことからもWin-Winの契約だったと思います。

そして、ビアンキの次の注目は来季の去就です。

フェリペ・マッサのシートが風前の灯火と見られる中、跳ね馬のシートの行方に
注目が集まっていますが、その候補にビアンキもいる訳です。
可能性はゼロではないとは思いますが、果たして実現するのでしょうか?

例えば、ジャン・アレジが1991年の契約をフェラーリと交わした時、
経験不足が指摘され、否定的な見方をされていました。

この時、アレジは23戦を戦っていました。

フルシーズン1年プラス約半年間のキャリアです。

フェラーリはどちらかと言えば、ドライバーを育てるというよりも、
完成されたドライバーを採用するチームです。

そういう事もあり、経験の少ないドライバーを避ける傾向にあります。

そう考えると、フルシーズンを戦ったとしても、ビアンキはわずか1年、
19戦の経験でフェラーリに行くことになります。

群を抜く成績や、代替候補がいなければまだしも
ニコ・ヒュルケンベルグを始めとする候補がいる以上、
経験不足のドライバーが採用されることは少ないのではないでしょうか。

と考えると、ビアンキは少なくとも来年はマルシャもしくは、
別のチームで経験を積んだ方が良いのではないかと思います。


今日もF1を楽しみましょう!

↓いつも応援ありがとうございます。クリックもお願いします!
人気ブログランキング
こんばんは、しゅんじです。

本日もバックデイトでの更新をお許し下さい。

今シーズンの開幕戦をキミ・ライコネンが制して以来、
好調を維持しているロータス。

モナコ、カナダ、イギリスあたりでポイントを大きく失ったので、
ここまでかと思われた時もありましたが、
ドイツでのダブル表彰台などすっかり復活しましたね。

特に、ここ2戦はフェラーリが本調子でないこともあり、
一気に差を詰めてその差11ポイントと、
コンストラクターズ3位のポジションも現実的になっています。

そんなロータスの心配事は来季に向けての話でしょう。

エースドライバーのライコネンがレッドブル移籍を検討中という事で、
その引き止め策に必死ではないかと想像されます。

仮に彼が抜けたとして、後任は誰が良いかと考えたとき、
マーケットでその穴を埋められる存在は獲得できそうにありません。

期待できそうなドライバーとしては、
ニコ・ヒュルケンベルグかポール・ディ・レスタあたりでしょうか。

そう考えると、ロータスは何としてでもライコネンを引き留めたい訳ですが、
それには相応のサラリーが必要になります。

そこが彼らにとって、一つのネックになるかもしれません。

一応、チームのオーナー企業、ジェニー・キャピタルは
負債については問題ないと主張しています。

この報道は、スタッフへの未払いの結果、ストライキが起こるかもしれない
という先日あった報道に対してレスポンスしたものです。

ただ、これを見ただけでは、ホントに大丈夫かどうかはよく分かりませんね。

事実として、ライコネンが今年の支払いが遅れている事、
昨年も同じような状況があった事を認めていますので、
決して資金的に楽な状況でないのは確かでしょう。

ジェームス・アリソンの抜けた穴を補って競争力を維持しつつ
(そうしないとスポンサーが離れる...)、
ライコネンを確保できるだけの資金を用意するという
チームとしては、通常とは違う部分で苦労が多そうですね。


今日もF1を楽しみましょう!

↓いつも応援ありがとうございます。クリックもお願いします!
人気ブログランキング
こんばんは、しゅんじです。

本日もバックデイトでの更新をお許し下さい。

2015年に再びマクラーレンと組んでの復帰を発表したホンダ。

いつまで続けるかについては、特に明言されていませんでしたが、
マクラーレン代表のマーティン・ウィットマーシュによれば
少なくとも10年間は継続する想定のようです。

まだ参戦前から撤退がいつかを気にするのも何ですが、やっぱり
長く続けてもらえるのか、さっさと撤退してしまうのかは気になりますよね?

個人的にはフェラーリのように
未来永劫居続けるというのが理想ではありますが...

とはいえ、最低10年とホンダが考えているのであれば安心ですかね。

マクラーレンと組むとはいえ、他チームが新レギュレーション下で先行する中、
1年目から結果を残すのは厳しいでしょうから、
多少時間が掛かってでもキャッチアップする姿勢が大切だと思います。

ちなみに過去の参戦について振り返って見ますと、
第1期は1964年~1968年の5年間、第2期は1983年~1992年の10年間、
第3期は2000年~2008年の9年間となっています。

簡単に10年と言っても、過去最長の第2期と同じ期間継続する事になります。

第2期と言えば、あの伝説のマクラーレン・ホンダ時代を含みますので
縁起がいいんでしょうか!?

今年は不調のマクラーレンですが、年末にはボーダフォンに代わるタイトル
スポンサーを発表する予定という事で、新たな旅立ちという事になりそうですね。

個人的には、このマクラーレン・ホンダのプロジェクトが成功して、
日本が第三次F1ブームに沸けばいいなぁなんて思っています。

まぁ、ブームとして消費されることを嫌悪される方もいらっしゃるでしょうが、
ドライバー育成やスポンサー問題、国内のモータースポーツ育成の観点から
考えれば、その点は必要悪と考えるしかないかなぁと思う次第。

みなさんはどうお考えですか?


今日もF1を楽しみましょう!

↓いつも応援ありがとうございます。クリックもお願いします!
人気ブログランキング
こんばんは、しゅんじです。

本日もバックデイトでの更新をお許し下さい。

マクラーレンを離脱し、予想より短いガーデニング休暇を経て、メルセデスで
テクニカル部門のエグゼクティブディレクターに就任したパディ・ロウ。

当初の予測では、ロス・ブラウンが退任して、
その穴を彼が埋めるのではないかと見られていました。

しかし、今現在を見る限り、チームにそんな兆候は見られませんね。

特に、今季に入って、メルセデスは勝てるようになり、
直近の5戦で3勝を挙げるなど好調をキープするチームにとって
大幅な体制変更は考えられないのではないでしょうか?

もともと、かつてのジャガーのように船頭を多くして、
何もできなんじゃないかと批判されていた技術部門です。

通常であればテクニカルディレクター職を得ても良いスタッフを先のロウ以外にも、
テクニカルディレクターのボブ・ベル、
エンジニアリングディレクターのアルド・コスタ、
テクノロジーディレクターのジェフ・ウィリスと多数抱えています。

これだけの組織をまとめて勝てる組織に育て上げるのは、相当腕が要る仕事
だと思えますし、ブラウンしか勤まらないのではないかと考えてしまいます。

それでも、将来的にブラウンの責任の一部がロウに引き渡されるのは
確実なようです。

新たにロウを組み入れた上での最適な組織構造は18か月程度の期間をもって
構築するそうで、その中でブラウンの役割も一部移管されるのでしょうね。

しかし、上記の通り、テクニカルディレクター・レベルの人材を集めてきたり、
どこの仕事を任せるかを確定させる前にロウを獲得したりと、
メルセデスの人事ってあり得ない行動に出ますよね?

カネに物言わせてって感じに見えなくもないですが...


今日もF1を楽しみましょう!

↓いつも応援ありがとうございます。クリックもお願いします!
人気ブログランキング
こんばんは、しゅんじです。

本日もバックデイトでの更新をお許し下さい。

ダブル・ワールド・チャンピオンのミカ・ハッキネンが同郷の後輩の来季シートを
確実にするために尽力しているようです。

バルテリ・ボッタスは、昨年一年間ウィリアムズのリザーブドライバーを務めた後、
晴れて今季同チームからのデビューを勝ち取りました。

昨今の大部分のルーキー・ドライバーと違い、大きなスポンサーの後ろ盾を
持たないボッタスは、自らの能力を頼りにここまでの道を進んで来ました。

それ故に、シーズン開幕前のボッタスは
今年のルーキーで最も高い評価を受けていたのでした。

しかし、昨年飛躍を遂げたウィリアムズのマシンは、何故か冬の間に進化を
果たせず、少なくとも前半戦では再び低迷のシーズンを送ってしまっています。

結果、未だにポイントを獲得できずに厳しいシーズンとなっています。

先のルーキー最高の評価も、
マルシャのジュール・ビアンキが特に序盤戦の好走で奪ってしまいました。

ウィリアムズ自身も資金的に苦労を強いられた結果、
GP2のチームであるロシアン・タイムと提携し、ロシアマネーに期待している状況。

そうなると、PDVSAの巨額のスポンサーマネーを持ち込む
パストール・マルドナドはもちろん、資金力を背景にしたロシア人ドライバーが
現れるとボッタスのシートはなくなってしまいます。

そのために、ハッキネンが尽力しているようです。

彼は、ボッタスのマネージメントに関わっているそうですので、
そりゃあ、頑張らないといけませんね。

ボッタスの評価は低くないものの、前戦ハンガリーでマルドナドがポイント獲得
したのを始め、このところチームメイトの陰に隠れている感があります。

加えて、マルドナドに関しては、速さは認められてはいるものの、
評価は高くないですからねぇ。

ハッキネンとしては、レースで結果を残せるようアドバイスしてあげた方が
良いのではないでしょうか?


今日もF1を楽しみましょう!

↓いつも応援ありがとうございます。クリックもお願いします!
人気ブログランキング
こんばんは、しゅんじです。

本日もバックデイトでの更新をお許し下さい。

フォース・インディアのエイドリアン・スーティルが来季シート獲得に関して、
今は待ち状態だと考えているようです。

先日、ハンガリーGPでグランプリ出場100戦目を迎えた
ベテランと言っても良いスーティル。

2007年にスパイカーからデビューし、2008年にチームがフォース・インディアへと
体制変更してからもずっと所属し続け、昨年1年のブランクはあったものの
一貫して同じチームからの参戦を果たしています。

スーティルの評価は高く、常に上位チームへの移籍が取り沙汰されてきましたが、
結局は同じチームに止まっています。

その背景には、トップチームに適切なタイミングで空きが出なかったので
入り込む余地がなかったのが一つ。

もう一つには、グリッドの最後尾にいたチームがフォース・インディアへと
生まれ変わり、オーナーのビジェイ・マルヤの資金力をバックに
中団から上位争いまでできるチームに進化したため、
必然的に選ぶ先が限られてきたという点が挙げられるでしょう。

ルーキーがチームとともに進化して行けるというのは
恵まれた状況だったと思います。

さて、そんなスーティルも1年のブランクを経て復帰した今季前半戦では
期待通りのパフォーマンスを発揮し、
来季こそは上位チームへの移籍を目指しているようです。

しかし、レッドブルのシートに空きが確定している以上、
まずはその状況を待っているようですね。

これは、他のドライバー(キミ・ライコネンとダニエル・リカルドを除く...)に
とっても同じでしょう。

まずは、トップチームのシートが決まらない限り、
以降のパズルに手が出せない状況だと思います。

さらには、フェラーリのフェリペ・マッサがシート喪失の危機となれば、
そこを目指したいドライバーも多いことでしょう。

来季のシートは久々に大きな変動がありそうな予感ですので、
どんなパズルが組み上がるか興味津々です!


今日もF1を楽しみましょう!

↓いつも応援ありがとうございます。クリックもお願いします!
人気ブログランキング
こんばんは、しゅんじです。

本日もバックデイトでの更新をお許し下さい。

F1において、ロシアの存在感が高まっているようです。

資金難に陥ったザウバーがロシアマネーによりチーム存続を確かなものにした
のに加え、その契約の中に17歳のセルゲイ・シロトキンを来季のドライバーに
育成するというプランが含まれているというのは周知の事実。

この結果、史上2人目のロシア人ドライバーの誕生する可能性は高まっています。

ウィリアムズもGP2チームのロシアン・タイムと提携し、
ロシアマネー獲得を狙っています。

そして、来季初開催が予定されているロシアGPがあります。

そういえば、マルシャもロシアのチームでしたよね。

このような状況を活かすべく、史上初のロシア人ドライバーであった
ヴィタリー・ペトロフが来季シートを模索中のようです。

ペトロフは2010年にルノーからデビューを飾り、2年目に表彰台を獲得する活躍を
魅せながらチーム残留は叶わず、3年目にケータハムにシートを求めました。

今季に向けたシート争いでは、ペイドライバー同士のイス取り合戦に敗れてしまい
現在は来季の就職先を探し中という訳です。

どうやら、ウィリアムズかマルシャのシートを模索中のようですね。

ウィリアムズに関して言えば、巨額のスポンサーマネーを持ち込んでいる
パストール・マルドナドの動向次第というところでしょうか。

キミ・ライコネンが抜けた場合、
彼がその穴を埋める可能性があるという噂も出ていますので、
そうなったときにウィリアムズの空きシートを埋める可能性はありそうです。

一方のマルシャですが、これまたジュール・ビアンキ次第でしょうか。

事実上、チームに来季のフェラーリ・エンジンを持ち込んだとも言える
(しかも、速い)ドライバーを一方的に放出するとは思えないためです。

彼が、フェラーリに呼ばれるようなことがあればチャンスはあるでしょう。

しかし、マルシャはカネが全てとも言えそうですので、
スポンサーの準備は大変でしょうね。

さて、ペトロフ復帰は実現するんでしょうか?


今日もF1を楽しみましょう!

↓いつも応援ありがとうございます。クリックもお願いします!
人気ブログランキング
こんばんは、しゅんじです。

本日もバックデイトでの更新をお許し下さい。

恒例となっています英AUTOSPORT誌が実施するグランプリ毎の
ドライバー評価について確認しましょう。

今回はハンガリーGPですね。

唯一10点満点を記録したのは優勝したルイス・ハミルトンです。

予選でスーパーラップを決めてポール・ポジションを奪うと共に、レースでも適切な
タイヤマネージメントを行い、攻めるときは攻める走りを披露していたことからも、
文句なしの結果でしょう。

今回は8点が多く、2位に入ったキミ・ライコネンもこの集団の中にいます。

見事な2ストップでセバスチャン・ベッテルを攻略した走りからすると、
もう少し評価されても良いのではないかと思いました。

というのも、同じく2ストッパーで13番グリッドから7位に順位を上げた
ジェンソン・バトンが9点を獲得しているからです。

8点はこの他に、フェルナンド・アロンソ、セルジオ・ペレス、ロマン・グロージャン、
パストール・マルドナド、ギド・ヴァン・デル・ガルデがいます。

3位のベッテルはというと、予選でポールを獲れず、決勝でもバトン攻略に
手こずるなど今一歩の感が拭えず、悪くはないがぱっとしないとの評。

結果、7点の獲得に止まっています。

そして、最も厳しい評価はエステバン・グティエレスの4点。

チーム内のメキシコマネーの存在感が低減していく中、
自身の存在も危うい状況です。

という事で、総合評価を見ましょう。

首位にハミルトンが返り咲き、アロンソ、ベッテル、ライコネンという
チャンピオン4人の塊は変わりません。

今回の好走でバトンがニコ・ロズベルグに次ぐ6位に浮上しており、
チャンピオン5人がトップ5という日も近いかもしれませんね。

以降の中団争いは大きな変化はありません。

個人的注目の最下位争いは、今回もグティエレスでした。

一人、最低得点だったため
更に一つ上のマックス・チルトンとの差が開いてしまいました。

こうなると彼のドライバー生活は1年で終わるというのが現実的に思えますね。


今日もF1を楽しみましょう!

↓いつも応援ありがとうございます。クリックもお願いします!
人気ブログランキング
こんばんは、しゅんじです。

本日もバックデイトでの更新をお許し下さい。

フェラーリの来季のドライバー選択が悩ましいようです。

先日の報道ではエースドライバーのフェルナンド・アロンソが
レッドブルとの交渉を行ったという話があり、
一方でセカンドドライバー(とは誰も明言していませんが...)のフェリペ・マッサは
昨今の成績不振により来季のシートに黄色信号が灯っている様子です。

アロンソに関しては、2016年末までのスクーデリアとの契約があるものの、
何でもあるこの世界、チームの不振とマネージャーの行動からチャンピオンチーム
への移籍が噂されています。

とはいえ、アロンソに関して言えば、移籍は無いんじゃないかと思いますね。

レッドブルが好調とはいえ、
レギュレーションが大きく変わるタイミングでモノを言うのはチーム力と言えます。

そう考えれば、来季はフェラーリの組織力が有効に機能する気がしますので、
契約がある上でのアロンソ移籍は無いんじゃないかと思っていますが、
果たしていかがでしょうか。

まぁ、一応、未だにマネージャーを続けているフラビオ・ブリアトーレによれば、
契約を放棄しての来季移籍はあり得ないという事なので、信じましょうか。

さて、一方のマッサは深刻です。

序盤戦こそ、かつての輝きを取り戻していたものの、過去5戦で16ポイントしか
獲得していない彼のパフォーマンスは契約継続には不十分だそうです。

最近は毎年のようにフェラーリのシート喪失の噂がある中、
その地位を確保し続けて来たマッサですが、
今年に関して言えばこのままではまずいかもしれません。

ザウバーのニコ・ヒュルケンベルグは昨年から評価は高いですが、
今季のチームの財政難を受け、来季移籍の可能性が高まっています。

加えて、フェラーリ・エンジンを積むザウバーでの走りはフェラーリで分析済み
であり、マッサ後任の呼び声も高いですね。

更に、フェラーリのドライバーズアカデミー出身のジュール・ビアンキもマルシャで
順調なデビューシーズンを過ごしており、跳ね馬召還の可能性も高まっています。

いよいよマッサのフェラーリでの将来は風前の灯火なんでしょうか?


今日もF1を楽しみましょう!

↓いつも応援ありがとうございます。クリックもお願いします!
人気ブログランキング
こんばんは、しゅんじです。

本日もバックデイトでの更新をお許し下さい。

2013年シーズンも夏休みを迎えて、後半戦が気になると共に、
2014年シーズンについても気になり始めたのではないでしょうか。
(少なくとも、自分はそうなんです。)

何度もお伝えしている2014年からのエンジンレギュレーションの変更ですが、
2.4リッターV8から1.6リッターV6ターボに変更されることが
最大の注目ポイントであることは間違いありません。

排気量のダウンサイジングにより、ターボ過給されるとはいえ、
その出力が気になるところではあります。

しかし、一部のファンが気にしているのは、出力低下よりも回転数制限でしょう。

V8では18,000r/minまで許可されていた回転リミッタは、
V6で15,000r/minに制限されてしまいます。

かつて、フェラーリ・サウンドやホンダ・ミュージックと称えられたV12エンジンの
高音のエキゾーストノートがV10化で失われたと嘆くファンがいたように、
V8化でも議論の対象になったように、
今回もV6しかも低回転化で大きな議論になっているエンジン音。

V6になっても魅力は失われないという意見がある一方で、
不安を抱えているファンやグランプリ・プロモータがいるのは事実。

では、悩んでいるくらいなら、まず聞いてみましょう。

ということで、メルセデスが新エンジンでのモンツァ走行時の
シミュレーション映像をYouTube公開していますので、ぜひご覧下さい。
エンジン音はベンチで録音したという事で、実際にマシンに搭載したときとは
印象が異なるという事ですが、いかがでしょうか?

個人的には、加速時はまだしも、減速時はだいぶ寂しい音に聞こえました。

実車走行時はどんな音になるんでしょうね?

実走テストは年明けからの予定なので、まだまだ待たないといけませんね。

ただ、今回のような情報がポロポロ出るのであれば、
待ち時間も楽しく過ごせそうなので、今後ともよろしくお願いしたいところです。


今日もF1を楽しみましょう!

↓いつも応援ありがとうございます。クリックもお願いします!
人気ブログランキング