標準エンジン | F1のある暮らし ~夢を実現するブログ

F1のある暮らし ~夢を実現するブログ

自分の夢は『F1を日本の文化に定着させること』と『スーパーアグリを復活・発展させること』です。 その夢の実現のため、日々実践し、そこから得られた気づきをご紹介します。 「そもそもF1の魅力って何?」という事も、読者の皆さんと一緒に考えて行ければと思います!

じゃあ、標準エンジン案とはどういうものかを見てみましょう。

(唐突ですが、昨日からの続きです・・・)


当初言われていたものは、

第三者メーカーがエンジンを提供し、チームはそれを使ってレースする

というものでした。


この第三者メーカーが収めるエンジンが標準エンジンと呼ばれ、

1シーズンあたり1000万ユーロ(約12億円)以下で提供される

というところで、コスト低減の効果を狙っています。


ただ、最近のニュースでは、

”自前でエンジンを用意できるところは自前で用意し、

 プライベータは標準エンジンを使いなさい。

 ただし、メーカーも標準エンジンと同じコストで製造しなさい。”

というトーンに変わってきているようです。


クルマの心臓部とも言えるエンジンをワンメイク化することは

マシン開発も競争の一部と位置づけるF1において、

(全チームがコンストラクタであることを求められているため。)

その魅力を減衰させる以外の何者でもないと考えるのです。


当然、コスト削減は必要ですし、その考えにも賛成しますが、

昨日も書きました通り、それは、あくまでF1の本質に反しないレベルで、

というのが自分の思いです。


FIA(マックス・モズレー)には、何のためにコスト削減するのか、

をもうちょっと考えて欲しいなぁと思います。


F1がF1で無くなったら、コスト削減しても意味ないですからね。