一衣帯水友好会-5th | 長井 伸樹の日記「伸びる樹木が如く」

長井 伸樹の日記「伸びる樹木が如く」

『グっとくる.コニュニケーションを!』
周年記念事業プロデューサー 長井 伸樹の個人ブログ!

一衣帯水友好会-5th


12月6日は第5回「一衣帯水友好会 北海道部会」でした・・・



$発展途上会社の社長日記「伸びる樹木が如く」-ITY



海外からの旅行客を一層お迎えする為には?


これを異業種で考え、
実践にうつして参りたいと考えております。


2013年度
訪日観光客の1,000万人達成!

ぎりぎり達成可能な所まできています。


2016年度~2,000万人 目標

2020年度~3,000万人 目標

この時点で、世界の順位(=観光客が訪れている国)の
5~6番目くらいに位置できます。
※現在は17位


topはダントツでフランスの8,000万人

誰もが認める観光大国です!!



観光客が沢山来ると、

高齢化、人口減という経済的なマイナス要因をカバーできます。

非常に重要な国の戦略です。


北海道は非常にポテンシャルの高いエリアです。

しかし、マーケティング的にみると
実に ” なっていない ” と思います。

北海道の観光GDPの7割は 道民の道内消費

残り 3割が道外客(国内&海外)

その3割を 7:3で(国内:海外)という構図

そのさらに「3」を 
台湾・韓国・中国・香港・オーストラリアと

カタカナアジア
(シンガポール、タイ、マレーシア、インドネシア、ベトナム)

と分け合っており、
投資先が実に多様で、ただでさえ少ない予算が細切れ状態に!!

これが最大の欠点だと、

私の持論です。


さて、どうしましょうか?  


目下の悩み・・・


一衣帯水友好会

この会の活動を通じて一助致したく

日々 思案中 です。


実は とっておきの アイデア あり

今週はアウトプットしなきゃ

来年の一大プロジェクトだ!!