観光戦略を考える
北海道にとって観光産業は、基幹産業です。
そして、益々その重要度を高めて、北海道全体で取り組むべきテーマです。
これは、日銀札幌支店長が言った言葉です。
所が、
実態はALL北海道には、ほど遠いというのが現実です。
なぜならば、
・面積が広い
・すんでいる人の気質も地域により異なる
・空港も沢山あり、地域間競争が発生している
・それぞれの地域にボスがいて、そもそも相容れない
と言った所でしょうか?
最大の問題は、予算がない?・・・・
沖縄に話を移しますと、
現在はプロ野球の12球団総てが沖縄でキャンプをはっています。
これは、偶然でしょうか?
いいえ、そうではないそうです。
くだんの努力があったと言います。
離島含む沖縄全域で、戦略的に行動した結果で有り、
1~2月の閑散期になんとも、大切なマーケットになったと思われます。
これはアイデアですが、
北海道観光は、
やはり札幌がハブになるしかなく、
でも札幌一極集中では宜しくなく・・・・
たとえば、 イン アウト で札幌=函館、帯広、釧路、女満別、旭川
など主要空港 自由に選べるような 仕組みは無理かな?
高速道路(レンタカー)・バス・JRなどインフラと、
適切な情報配信があれば、残った問題は旅行代金だけだと思う。
新幹線なんていらないから、
航空運賃が下がるように空港施策に投資すればいい。
できると思うけど・・・
やって欲しいな。