うるう年 | 長井 伸樹の日記「伸びる樹木が如く」

長井 伸樹の日記「伸びる樹木が如く」

『グっとくる.コニュニケーションを!』
周年記念事業プロデューサー 長井 伸樹の個人ブログ!

うるう年


最近季節がずれて来ていると思いませんか?

北海道で申しますと、


お盆を過ぎても、ずいぶんと暑かったり・・・

4月に入っても、雪が降ったり・・・


やっぱり 異常だ、異常気象だ・・・


と、みな思うわけです。

ところが、

石油販売のK社長のネタは面白いです。


曰く

ニッポンにうるう年が導入されて何年経つかわからないけど、

仮に120年が経っていれば、その四分の一にあたる30日
つまり一ヶ月が後ろにずれてきている。

とすれば、現在の8月は、120年前の7月に該当するではないか?

現在の4月は、120年前の3月に該当することとなり、

この暑さ、寒さにも納得できる。


調べてみると、ニッポンにうるう年が導入されたのは
明治31年(西暦1898年)と、115年前の事。



いかがでしょうか?