大丸百貨店の接客「基本の『き』」
昨日は、大丸札幌店の K店長様のお話を伺う機会がありました。
大丸の仕事は、販売を通じて顧客満足を得る事。
~「楽しかった」
~「予想外の収穫・満足があった」
本来は、あらゆる「もの」を売るのが百貨店の商売
この
「ものを買ってもらうこと」
=本来の商売
と
「お客様に満足をして頂けるサービス(必ずしも販売に直結しない)」
=付帯するあらゆるサービス
両者は一件矛盾しているが、そうではなく
この二つを一体化させて共同化させること。
これが出来て、始めて「販売サービス力」となる。
と仰る・・・
警備や清掃などのバックアップスタッフも含めると、
半年で3割の人が入れ替わり、全体レベルの維持と向上が
非常に難しいなか、
「接客5大行動」
と、
「3つの『き』」
をベースに絶え間ないトレーニングを繰り返しているのだそう。
では、「接客5大行動」とは?
1.笑顔
2.大きな声
3.挨拶
4.返事
5.機敏
となり、「3つの『き』」は
1.「気づき」
2.「気配り」
3.「気働き」
なのだそうだ・・・・
そして「楽しさ探求百貨店」
を目指すのだそうだ。
北海道に進出して早10年
ローコスト運営のモデル店舗としてスタートし、
マネジメントの部分でも、
地域に受け入れられ、愛されるという面でも
札幌市民&北海道民に受け入れられた秘訣の一端でした。
基本は
どこでも なんでも 一緒です。