ところでどう考えるか・・・原発 | 長井 伸樹の日記「伸びる樹木が如く」

長井 伸樹の日記「伸びる樹木が如く」

『グっとくる.コニュニケーションを!』
周年記念事業プロデューサー 長井 伸樹の個人ブログ!

ところでどう考えるか・・・原発

まず最初に
原発再稼働に賛成する立場です。
但し、経済的な理由からではありません・・

現実に照らし合わせてそう判断しています。



あるアンケートの結果ですが、

=原発の再稼動に反対意見(44.5%)=(有効回答1168件)

・地震大国の日本だし、また同じことが起こらないとも限らない。
・どんなに効率的な発電でも、これ以上被害を被りたくない。
・最終的に人が制御できないものを、
 目先の利益だけを考えて使用するのは馬鹿げている。
 安全が確認されたなどと平気で言うが、何が安全なのか?
 事故が起きたらまた、想定外だとでも言う気なのか?
・原発でしか発電できないワケじゃないし。
 原子力は放射線対策メインの研究にシフトすべき
・チェルノブイリからずっと原発反対です。
・なし崩しで特に地震などの影響や耐震化など検証されずに
 再稼働強行されそうだから反対。
・必要だけど安全を改善してほしい。


などなど、フムフム。

ごもっともなんですが、
今の現実が加味されていないと思います。

まず事実として

・日本国内に原発が54基存在している。
・そのすべてを廃炉にする為のコストやらをどうやって負担するのか?
・そもそも安全に「廃炉」する技術やインフラが整備されているのか?
・廃炉に伴い出てくる「核燃料」はどうやって処理するのか?
・お隣中国は、150基の原発が運転・建設中・計画中なのだそうです。
 日本国内の問題だけでは解決しない。
 それこそ中国で何かあったら、日本にもその影響は大きい。
 

これらの解答を無いままに、
再稼働させずに、放置するのは稼働よりもリスクが高いと思う次第。


そもそも
地震のゆれや津波で壊れた原子炉は一つも無く、

電源を失い、冷却できなくなった というのが
先の不幸な大事故の原因では?

と、まあ

こんなことを書くのは初めてですが、
たまには良いか・・・

さあ、明日から新年度のスタート!!

気分一新頑張りましょう!!