日本の美しい村 | 長井 伸樹の日記「伸びる樹木が如く」

長井 伸樹の日記「伸びる樹木が如く」

『グっとくる.コニュニケーションを!』
周年記念事業プロデューサー 長井 伸樹の個人ブログ!

日本の美しい村


2005年に美瑛町長の呼び掛けで、7つの町村で発足した連合組織です。

1982年にフランスで始まった
「フランスの最も美しい村」連合を模範としています。

現在はNPOとして法人化されて
49町村の規模になっております。

また世界的にも元祖のフランス他
ドイツ イタリア スペイン 韓国
など多彩な国々が活動を行ってます。

そして、二年後には世界大会が日本で開催さるというのです!!

素晴らしいですね、
いまから楽しみです!!



昨日は
美瑛町長とお話をする機会がございました。

熱く語るその内容はとても感銘できるお話でした。


美瑛町には、よく他の地方自治体が視察に訪れるそうです。

そして、村や町の議員さんなどは

「いいですよね、美瑛にはこんな美しい景色があって・・
(暗に私たちの故郷にはなにもないから・・・)」

と言うそうです。

ところがそうした考えには、
「怒りをもって反論」するのだとか。

「我々だって10年前までは、
みんな(町民が)口々に『美瑛には、なんにもないから・・』と言っていた。
ようは、自分の街を好きになって良いところを見つける努力をするか否かですよ!」

と・・・


なるほど、本当にその通りですね・・


ついつい、他人や周りを羨んでしまうのは人の常です。


ですが、そこからは何もうまれません。

自分たちを足下をしっかりと見つめ、
好きになって、努力しなければ。


町長と課長 

ありがとうございました。