人と物の動きをつくる
北海道経済界において存在感たっぷりのK観光のK社長。
ある会の、
突然使命の「3分間スピーチ」において、こう仰いました。
かなり抜粋していますし、
スピーチ内容を僕の頭の中の記憶を整理してお知らせします。
テーマは、
札幌市内にある丘珠空港に関してです。
・結局経済を良くしようとすると、「人と物の動きをつくるしかない」
・そういう観点で、札幌市内にある「丘珠空港」の活用方法についての勉強会を
行っている。
・世界中の多くの大都市には「第二空港」をもっている。
・そういう意味では札幌にも丘珠空港の活用をもっと活性化すべき!
★丘珠空港の滑走路は1500メートルで現在プロペラ機しか離着陸出来ない事に
関して ↓↓↓
・今まで150億ほどを投資しているが、あと10億程度で滑走路を厚くして
ジェット機の着陸に対応出来る。
・沖縄の空港では、1500滑走路でもジェット機が離着陸出来ている。
・静岡本社のフジドリームエアラインズ(FDA)へも打診して、
地元札幌の熱い要望があれば、チャーター便などの運航もあり得ると確信。
例えば、
札幌市の空港に対して、札幌市営の地下鉄も繋がっていない・・・など
ちょっと不可解な行政には疑問を感じます。
僕は丘珠空港に関して、これまで懐疑的な見解を持っていましたが、
K社長の話を伺って少し印象が変わりました。
それにしても、嬉しかったです!
何がと申しますと、
「経済を良くするのは結局『人と物の動きをつくるしかない』」
と仰ったこと。
我々の企業理念は
「ヒトとモノの動きを創る」
だからです!!