勝てば官軍負ければ賊軍」 | 長井 伸樹の日記「伸びる樹木が如く」

長井 伸樹の日記「伸びる樹木が如く」

『グっとくる.コニュニケーションを!』
周年記念事業プロデューサー 長井 伸樹の個人ブログ!

勝てば官軍負ければ賊軍


本日は国政に打って出る友人の事務所開きで行って参りました。


急な仕事で、少し遅れてしまったのですが、
事務所に入ってみると沢山の人で溢れ・・・
「ん ? どっか見た顔」が、

すでにマイクもって演説中!

ああ、Nさんだ(有名な方です)・・


さて、
ここで選挙(立候補側という意味)というものを
初めて体験する小生、一つ一つが勉強です。



各政党には、それぞれ大手広告代理店が、
一つの政党に、一つの代理店づつ担当しています。

例えば自民党の仕事を受けていれば
民主党は受けない(受けられない)、ということです。
当然ですが・・・


各種宣伝物は

公費負担~政党負担~自費負担

などに分かれており、
公費負担は仕様・枚数に応じて上限費用も決まっています。

当然契約書など、必要な書面も結構多々有り、
面倒といえば面倒です。


例えばポスターなどの掲載物のサイズも

指定のサイズより
1ミリでも大きければ違反となり処罰の対象です。


公の広報用の媒体に使う候補者の写真なども
装飾品など非常に厳しくチェックがあります。

公示前と公示後ではそれぞれやって良いことと悪いことがあり、
選挙カーや事務所の看板もその最たる類いです。

事務所に来た人へ、気持ちで軽食を振る舞うことにも十分な注意が必要です。
というか、基本NGだそう・・・


マニュフェスト作りは当然担当の代理店が行っているはずで
そのプロセス迄は僕にはわかりません。

「勝てば官軍負ければ賊軍」

とは、
本当によく言ったもので、死にはしないものの、命がけの勝負です!


場末ながら、この国を想う自分としては
難問山積みの現状にあって、しっかりと一票の責任を果たす覚悟です。

覚悟と言うには小さすぎますが・・・(笑)