脱!会社案内的WEBサイト
とは、某書籍にあったご意見(アメリカ人)です。
既存の会社案内的WEBサイトは「メガホン」
一方通行です。
これに対して、WEB本来の機能を生かすには
WEBを「ハブ」とすべし・・・
「あなたが伝えたいこと」
ではなく
「人々があなたについて語っていること」
が重要と説きます。
それでは、私見
会社案内的WEBサイト(メガホン)だって必要です。
なかったら困ります。
ただ、これだけというのは確かにもったいない。
一方、B to B B to C サイトでビジネスを行う際、
ここが「メガホン」だと困ります・・・
押しつけ感が、少しでもでてくると、
逃げ出したくなります。
この場合は「ハブ」機能?
「ハブ」っていわれてもイマイチ ピンと来ません・・
「場」 という表現はいかがでしょうか?
B to B B to C サイト の場合は
「場」を作り、いろいろな「場」同士の繫がりを築き上げる。
こんなイメージだと思います。
本日は、W社様から素敵なご縁と、チャンスを頂きました。
B to B サイトですが、
B to B to C という 理念があれば、成功すると思います。
頑張ってお手伝いさせて頂きたいと思います。
今日もご縁に感謝です~!!
商品・サービスの特徴をアピールするのも良いのですが、