目指せ幸せの国ニッポン!
第一線で働いていらっしゃる皆様は
日々とてもお忙しいのだとご推察もうしあげます。
でも、こんなに忙しいのに
さっぱり儲からないし・・
収入も厳しくなる・・・
一方、その上増税なんて・・・
幸せ度は下がる一方。
最近よく学ぶ点として、
人から笑顔で接してもらいたければ、自らがいつも笑顔で接すればいい
人から好かれたければ、人を好きになればいい
相手を直したければ、自分が直ればいい
この延長線上でいきますと、
自分が儲けたければ、相手にも儲けていただく
「近江商人の三法よし」の精神ですが、
ーーーー
売り手よし、買い手よし、世間よしの「三方よし」。
取引は、当事者だけでなく、
世間の為にもなるものでなければならないことを強調した
ーーーー
これを「四法よし」に拡大して
「納め手よし」とするのです。
そして、いっそニッポンは、
一部のグローバル企業を除いて、
思いっきりドメスティックなって
思いっきりローカルになって
利益=繁盛=お金を
コンパクトに循環しあう経済を目指してはどうだろうか?
目指せ幸せの国NO1というコンセプトの元に
脱
行き過ぎた競争
行き過ぎた原理原則
行き過ぎた潔癖主義
もちろん、競争も原理原則もコンプアライアンスも重要です。
きちんとやらねばなりません。
「行き過ぎた」を削除するのです。
「行き過ぎ」の部分を「生産性の向上」に振り向けるのです。
今日は単なる独り言でした・・・・