マネタイズ | 長井 伸樹の日記「伸びる樹木が如く」

長井 伸樹の日記「伸びる樹木が如く」

『グっとくる.コニュニケーションを!』
周年記念事業プロデューサー 長井 伸樹の個人ブログ!

マネタイズ


monetize(マネタイズ)とは、

元々は何かをお金に変えることで、例えば金属から貨幣を鋳造すること。
転じて、無料のインターネットサービスを収益事業化する意味で使われています。

例えば、モバイルやPCのゲームなどで、
ある一定のコンテンツまでは無料で体験出来て、
一定以降のコンテンツは有料課金するという仕組み。


一部マスコミでは、
「無料で引き寄せておいて、結局は金を取る」
という批判もあるようですが・・・

しかし、世の中なんでも「無料」でもらえるはずもなく、
その辺は消費者が、たとえゲームの利用者が中高生でも
大人にならないといけないのかなと思います。


昨晩は、「スマホアプリでマネタイズ」というテーマのセミナーに
参加してきました。


なるほど、
世の中ぶっ飛んでいます!!
早いです!!

旧来的な自分は、かなり「取り残され感」を感じました。



現在の携帯のゲームソフト市場は4500億くらい
それが、近々5000億に達する見込みといいます。

5000億が多いか少ないか・・・


現在のゲームの有料価格は100円前後が主流のようですから
客単価からみるとスゴイ市場になります。

あるTopゲームは顧客をつなぎ止めるのに
月5回はゲームの更新(バージョンアップ)をしているそうです。

更新に5人の技術者を配置。

多い日の一日の売上が、400万だそうです。


特にこの分野、スマホ関連のスピードの速さには驚きです。



あるお客様に対した、私どものスマホ関連の提案は、

「倍のスピード、倍の内容」でないと、
既存のベンダーさんとの競争になりませんよ!

と忠告されました・・・


日々精進です。