ドコモのiPhone YES or NO
=日経ビジネスオンライン~12/01
~抜粋~
・NTTドコモは人気スマートフォン「iPhone」とタブレット端末「iPad」
の次世代機を日本国内で販売することでアップルと基本合意。
・ドコモは合意に基づき、来年夏に高速通信規格「LTE」に対応したiPadを
日本市場に投入、秋までにLTE対応のiPhoneを発売する見通し。
・国内の携帯電話会社ではソフトバンクが2008年に初めてiPhoneを発売。
今年10月にはKDDI(au)も最新型「iPhone4S」の販売を始めた。
ドコモの参入によって大手3社すべてがiPhoneを取り扱うことになり、
携帯各社の競争の軸は端末から通信品質や料金面にシフトしそうだ。
アップルの要求にドコモが応じた
・関係者によると、11月中旬にドコモの山田隆持社長と辻村清行副社長らが
訪米し、アップル本社でティム・クックCEO(最高経営責任者)らと会談。
次世代iPhoneと次世代iPadの販売で基本合意し、販売数量などの条件につ
いて本格的な交渉を開始。
・アップルはドコモにiPhoneやiPadの販売権を与える条件として、
ドコモが昨年12月に商用化したLTEネットワークに対応させることを要求、
ドコモがこれに応じたもようだ。
・アップルがiPadとiPhoneにLTEの通信機能を搭載するのは今回が初めて。
・LTEは現行の第3世代携帯電話に比べ通信速度が5倍以上あり、
インターネット上の動画コンテンツなどをスムーズに閲覧できる。
ドコモは昨年12月にパソコン向けのデータ通信カードでLTEサービスを開始。
LTEは次世代の携帯電話技術の本命と目されており、KDDIやソフトバンクも
導入計画を公表している。
ライバルに先駆けてLTEを商用化したドコモの取組みがアップルに評価された。
以上
対してドコモは
=ドコモホームページ~12/01
~そのまま~
弊社に関する一部報道について
2011年12月1日
平素はNTTドコモグループのサービス・商品をご利用いただき、
誠にありがとうございます。
本日、一部報道で、当社がアップル社の「iPhone」及び「iPad」の
取り扱いを開始する旨の報道がありましたが、現時点において、
「iPhone」及び「iPad」の取り扱いについて、
当社がアップル社と基本合意したという事実はございません。
また、現時点において、「iPhone」及び「iPad」の取り扱いに関し、
アップル社と具体的な交渉をしている事実もございません。
以上
どっちですか~??
と思っている人、何百万人~何千万人 いることだろう・・・
この関心の高さ、エベレスト級だ。