共感型マーケティング-2
果報は寝て待て。
ただし、しっかりと種をまいた後に!
費用対効果、投資対効果とか重要ですが、
一撃必殺の効果追求で、共感を得る事はできません。
そもそも何に対して共感を得ていくのか?
当然「熱き想い」という軸が必要です。
ということで、
時流に乗った商品と
「熱き想い」という軸(理念)があって
発信(SNS ブログ メルマガ)し続けて
場(イベントとかセミナーとか)を創る
「凡事」かも知れませんが、
「非凡」な迄に徹底する。
「凡事の非凡なる徹底」
日々これが出来ていれば、夜はぐっすり眠れますね・・・
そして、気がつけば
良いこといっぱいやってきます。