中小企業と地方の時代
今日は札幌から150㎞離れたリゾート地
トマムへいって来ました。
高速道路も部分的に開通して
2時間半のドライブ
10月には完全に高速道路が繋がります。
さて、話は変わりますが、
先日の某セミナーで、今後の世界情勢の予測を聞きました。
2012年アメリカがバースト
2013年に中国で暴動
2014年迄にEUの内二ヶ国は破綻
世界経済は大混乱
そして、日本は中小企業と地方の時代へ・・・
あたるか否かは別として、
(私自身はしっかりと備えようと思っていますが・・)
不安な思いもありますが。
で、話が戻ります。
「中小企業と地方の時代」?
信号も少ない地方町村を走っていて思いました。
例えばどんなに世界中が混乱しても
こうした地域は、いまのままきっと存続すると。
※過疎化や高齢化問題は別として。
地域間の連携が深まり一層強くなると。
「地方の時代」ってこうした、
町々がそれぞれの強みを発揮することかなと。
なんと言っても北海道には食料があるし。