裏ネタ〜電気自動車は日本の自動車産業を・・ | 長井 伸樹の日記「伸びる樹木が如く」

長井 伸樹の日記「伸びる樹木が如く」

『グっとくる.コニュニケーションを!』
周年記念事業プロデューサー 長井 伸樹の個人ブログ!

裏ネタ~電気自動車は日本の自動車産業を・・



滅ぼすかも知れない?!!


私の尊敬するビジネスパーソンでF氏から聞いた裏ネタです。
Fさんは、もと大手自動車メーカーご勤務でもありました。


電気自動車は、

バッテリーに蓄電して、
モーターで動きます。

既存のガソリン車と比較して、
価格や実用性・インフラなどの課題はあるものの、
バッテリーとモータがあれば良いので、技術的な参入障壁は
低いそうです。


技術が確立されれば、
中国メーカーも簡単に参入できるのだそうです。

さらに中国内陸部では、ガソリン流通のインフラが
不十分なので、逆に電気自動車普及のインフラを作りやすい
環境にあるというのも、日本と違うところです。


日本はこれまで、燃費性能や電子制御などの技術で
アメリカ車やヨーロッパ車と競争して強みを発揮してきたが、
電気自動車が普及すると、中国などに一気に追いつかれ
優位性を失う可能性があるのだとか・・・

つまり、競争力を失う。



だから、日産が電気自動車を戦略的に進めるのは
日本全体で考えるとマイナス面が大きいという意見です。


はたして、10年後はどうなっているのでしょうか・・・

日本は一気に節電に動いています。

電気が非常にクリーンなエネルギーだというイメージは
今後の火力発電の増加、
原発の核のゴミ などを考えると修正も必要。

一方の側面と他方の側面からの議論、
ここでも重要ですね。